こんにちは。北海道大学経済学部卒の山本です。
受験生時代、僕の成績は散々でした。
高3の夏休みのセンター模試の時点で300点台取ってましたからね。
そこから奇跡的な追い上げを見せて、
北海道大学に現役合格することができました。
今回は、僕が逆転合格をつかみ取った勉強法を紹介します。
スポンサーリンク
①とにかく苦手をなくす。
センター試験、二次試験に問わず、受験勉強の必勝法は苦手を無くすことです。
なぜなら90点を100点にするためにはハイレベルな応用問題を解けるようにならないといけませんが、50点を80点にするためには基礎固めをするだけで良いからです。
同じ勉強時間でも苦手科目の方が、点数を伸び幅を稼ぐことができます。
センター試験までの勉強時間は限られています。
各教科、まんべんなく点数を上げれば最短で点数アップを引き上げられます。
僕はセンター試験で8割を獲得しましたが、7割を下回った教科はありませんでした。バランスが大事なのです。
②国数英をとにかく固める
試験直前の12月まではとにかく国数英の点数を固めましょう。
理由はこの3教科は各200点とセンター試験では配点が高いから。そして、基礎が身に付くのに時間がかかるからです。
また、国数英は2次試験でも必要かと思うので、早い段階での基礎を身に付けておくのがベストです。
逆に理科や社会科の科目は12月頃から本格的に勉強を始めても間に合います。これらは暗記科目に近いからです。
僕も最後の1カ月は日本史をとにかく頭に詰め込んで点数を伸ばしました。
基礎は英語なら単語・熟語、国語なら古文や漢文単語になりますね。
僕が使ってたおすすめの参考書を紹介します。
「1分間」シリーズです。
1分間シリーズの一番のポイントは、
本の中身がカラフルなことです。
普通の単語帳って 色味の無い本が多いと思うんですけど、暗記で大事なのって「色」の刺激なんですよ。
国数英をはじめいろんな種類があるので、揃えてない教科がありましたら、買うと良いと思います。
スポンサーリンク
③とにかく過去問を解く
各教科で基礎がある程度固まったらと感じたならば、
過去問を解きまくりましょう。
解いた問題の数が多い人が受験を制します。
その際に「間違えノート」を作って、解いた過去問の間違えた問題・答えを書きだしておくのもいいですね。
間違えたところはもう2度と間違えない心意気を持てば、必ず点数は上がります。
とにかく過去問です。
④やる気がないときは寝る
1日10時間、勉強する!というように目標を決めるのは大事です。
しかし、人間ですから、どうしてもやる気が出ない日もあると思います。
そんなときは寝ましょう。
僕はやる気が出ないときは寝ることで気持ちをリセットしていました。
夕方から寝て、夜中に起きる。そこから朝まで勉強して、そのまま学校行くなんて日もありました。
体調を崩さない程度に、やる気がないときは寝るのがおすすめです。
スポンサーリンク
⑤あらゆる誘惑の存在自体を消す
受験勉強をするにあたって、あらゆる誘惑があなたの側にあると思います。
マンガ…スマホ…ゲーム…テレビ…インターネット…パーティーなどなど。
その存在自体を消しましょう。
僕は部屋にある勉強道具以外の物は、全て弟の部屋にぶち込みました。
さらにスマホは勉強部屋には持ち込まず、学校にも持っていきませんでした。
家族にはイヤホンをつけてテレビを見てもらいました。
誘惑の存在自体を消すと、
現実逃避ができなくなるので半強制的に勉強ができますよ。
おまけ①:2次試験対策はいつから始める?
僕はセンター試験が終わってから、2次試験を始めました。
結局、2次もセンター試験と科目は変わりませんから、安心してセンター試験の勉強に全力を注いでください。
2次試験の勉強は言ってしまえば、「記述式の回答に慣れる」だけです。
センター試験後の1カ月間で記述の作法を理解して、あとはとにかく過去問を解きまくるのみです。
僕が北大の2次試験勉強で使っていたのは、赤本(過去問)とプラチカですね。
赤本はもちろんなんですけど、プラチカの問題を解きまくっていたおかげで、北大文系数学で9割の点数を取れました。
僕はプラチカのおかげで北大受かったと思ってます。
スポンサーリンク
おまけ②:高校の先生が信用できないときは?
僕もそうだったんですけど、地方の高校生って、どうしても勉強の環境が弱いじゃないですか。
予備校や塾に行って、レベルの高い授業を受ける機会なんて無いと思うんです。
高校の先生の授業だけじゃ心配になりますよね。
そんな悩める地方の受験生は、スタディーサプリを使うことをお勧めします。
こちらはリクルートグループが提供するオンライン受験講座です。

一流講師のオンライン授業を受けることができたり、センターや二次試験の過去問や解答をダウンロードすることができます。
月額は980円なんですが、無料体験もできるので安心して会員登録ができるんで、おすすめですね。
センター過去問や2次試験の問題と解答をダウンロードできるだけで、月額980円の元は取れちゃいます。
【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

さて、本日は僕の大学受験での逆転合格の方法について書いていきました。
なんとか頑張って自分のベストを尽くしてくださいね!
僕でよければ相談に乗りますのでtwitterアカウント(@okapo192)から連絡ください!お待ちしています。
北海道大学や受験の記事を他にも書いています!