スタディサプリTOEICを100時間使ったら効果絶大でした【750→860点】

テツヤマモト
やっほ!テツヤマモト(@okapo192)です。スタディサプリ TOEICを100時間やりまくって、TOEIC860点を獲得!スタディサプリのおかげで、楽天系列の英語公用語企業に就職することができました!

僕は2018年12月から2019年1月にかけて、

スタディサプリだけで、TOEICのハイスコアを取れるか?

…という、ガチンコ実験をしてました。

 

▼試験前日までの1ヶ月半ほどの学習期間で、スタディサプリに100時間を費やしました!

スタディサプリ以外の教材(参考書やらスクールやら)は全く使わず、スタディサプリだけを100時間使い込んだ上で、TOEIC本番に臨んだ感じです。

 

…で、その結果なんですが、

自己ベスト110点更新の860点でした!

目標が900点だったので悔しさは残るんですけど、ひとまず大きくスコアアップできて嬉しいです。

 

僕(@okapo192)は、大学生の頃からTOEICを何回か受けてて、ずっと中途半端なスコア(最高750点でした)しか取れてませんでした。

今までに海外留学やら英語シェアハウスやら参考書やら…お金も時間もかけて色々試したんですが、なかなか800点を超えられず…。

楽天系の英語公用語企業に就職したかったのもあって、TOEIC800点の足切りラインは何としても超えたかったんです。

そんな中で、今回試してみたスタディサプリ TOEICが効果絶大だったんです!

 

ってことで、スタディサプリ様に感謝しつつ、これからの時代のTOEIC対策を記事にまとめますね。

後半にかけて、僕が短期間でTOEICの点数を上げきった効率的な使い方も紹介しているので参考にしていただけたら嬉しいです。

テツヤマモト
この記事がTOEICに悩む人の役に立てば、僕がスタディサプリに捧げた100時間も報われます…。
2019年12月追記:この記事執筆時点から、さらに40時間ほど勉強して895点まで到達しました。900点までもう少し!

スタディサプリ TOEICとは?

スクリーンショット 2019 01 28 14 20 13

「スタディサプリ」は、リクルートの子会社が提供する学習アプリです。

受験生向けとか英会話向けとか種類が多いんですが、僕が魅力を伝えたいのは、スタディサプリ ENGLISHのTOEIC対策コースになります。

2017年にリリースから、TOEICのPCやスマホでTOEICを学習できるという画期的なシステムで、英語業界に革命を起こしてるアプリですね。

…まぁ既に知名度抜群なので、説明するまでもなさそうですが汗

テツヤマモト
僕は今回のTOEIC対策にあたって、スタディサプリ以外は何も他の教材を使っていません。マジで「これだけ」でハイスコアが取れました。

 

スタディサプリ TOEICのメリット

IMG 20190115 143947

僕は今でこそ、スタディサプリを100時間使い込んだヘビーユーザーです。

…とは言っても、実際に使い始める前に「TOEIC対策ができるアプリ」以外のことは、正直よくわかってませんでした…。

 

実際使ってみて「画期的だ!」と感じたのはこの辺りです。

  • ①PC, スマホならではの効率の良い学習ができる
  • ②1つの教材だけでTOEIC対策を完結できる
  • ③勉強記録がモチベーションづくり・苦手把握に繋がる
  • ④スタディサプリEnglishが無料で使える

順に解説していきますね。

①PC, スマホならではの効率の良い学習ができる

スタディサプリは基本的に、PCやスマホで学習を進めます(別料金でテキスト教材も買えますけど、個人的には不要かと)。

デジタルな環境での勉強になるので、紙やペン・本を使った学習とは勝手が全く違うんですね。

 

例えば、TOEICは制限時間が厳しいので、準備段階から問題を解くスピードを管理する必要があります。

以前までならストップウォッチを用意したり、時計をチェックする必要がありましたけど、スタディサプリではあらかじめ制限時間が設けられています。

スタディサプリ TOEICは制限時間が表示されます

TOEICの時間の壁に挑むにあたり、これほど効果的なトレーニングはないです。問題を解く時間が、感覚的に体に刻み込まれるので。

 

さらに、リスニング系のトレーニングでは「デジタル」の強みが炸裂します。

例えばディクテーション(音声の書き取り)をする場合であっても、音楽プレイヤーもペンも紙も必要無いんです。これはアプリの強みですね。

スクリーンショット 2019 01 15 14 32 07 1 1 1

PCならスペースキー、スマホならタップで音声をスムーズに再生できますし、書き取りはタイピングで行うことができます。

一旦、この便利さに慣れてしまうと、もうアナログでの英語学習がバカらしくなるはずです。

テツヤマモト
どうしても紙・ペン・本・音楽プレイヤー・ストップウォッチ…みたいなアナログ学習じゃないとダメ!って人は、残念ながらスタディサプリは向かないですね…

②1つの教材だけでTOEIC対策を完結できる

スタディサプリ TOEICには、以下の教材が収録されています。

  • TEPPAN 英単語:TOEICによく出る英単語1410個を学べる
  • パーフェクト講義 英文法編:TOEICに不可欠な英文法知識のトレーニング、講義動画
  • パーフェクト:TOEIC各パートの解法解説、講義動画
  • 実戦問題集(全20回分):TOEICの実戦問題を解く&トレーニング、解説動画

英単語、英文法、各パートごとの解法、大量の実戦問題…。

とにかくTOEICのハイスコアに必要な要素は、全てスタディサプリで学び切れるので、他に教材を買う必要がないです。

 

特に実戦問題が19回分も解けるのは嬉しいポイントですね!

TOEICの公式問題集を3,000円で買っても試験2回分なので…。

解いても解いても無くならないほどに問題が用意されているので、他の教材を買い足す必要ないほどに英語漬けになれるんです。

テツヤマモト
実際僕は100時間勉強したわけですけど、7回分しか解いていません。マジで限りなく問題があります。

 

また、各トレーニングの講義動画は、カリスマ講師の関先生が担当しています。

彼の講義は、とにかく明快でわかりやすいです(比べるのも難ですが、学校の英語の先生とはレベルが違います…)。

例えば、

  • extendという単語が出た時、その意味だけでなく、「若い女の子が使う"エクステ"はここから来てますね〜」と覚えやすい解説をくれる
  • scaffolding(足場)というあまりに難しい単語が出た時に、「これは覚えなくてもいいですね〜」と無駄な勉強時間をカットししてくれる

などなど、覚えにくい英単語を成り立ちやイメージを交えて教えてくれたり、TOEICで点数を取りこぼさないためのポイントを丁寧に解説してくれますよ!

テツヤマモト
どの教材が良いのか調べたり、参考書を探して本屋巡りするのって、時間の無駄でしかないです。限られた学習時間を有効活用するためにも、スタディサプリ1つに絞ってみっちり勉強した方が良いですよ。

③勉強記録がモチベーションづくり・苦手把握に繋がる

Dws0bq8UwAEYH87

(↑こちら試験前日の僕の勉強記録です)

スタディサプリでは、勉強記録を明確に残すことができます。

これが非常にモチベーションをキープすることに一役買ってくれるんですよね…。

 

例えば、毎日の勉強時間の数字を眺めるだけで、「今日も勉強したぞー!」と前向きな気分になります。

連続学習日数が途切れてしまわないように、少しくらい仕事で忙しい日でも頑張って勉強を続けました(正月で途切れた涙)。

何より、試験前に「100時間勉強したから必ず結果は出るはずだ!」という自信にも繋がりますよ。

 

また、過去に取り組んだ問題の合否も記録として残ります。

▼僕はリスニングのパート3がイマイチ苦手なので、銀メダル(一部不正解)がたくさんついちゃってます…。

スクリーンショット 2019 01 28 14 46 15

この勉強記録によって、自分の苦手分野が把握できますし、間違えた部分を繰り返し復習すればスコアを効率良く伸ばしていけますね。

テツヤマモト
スタディサプリ100時間で750→860まで上がったので、もう100時間もやれば900点が見えるかなと、受験後の計画も立てられますね!

④スタディサプリEnglishを無料で使える

スタディサプリEnglishのTOEICプランを利用する場合、スタディサプリEnglishの日常英会話コースが無料で受講できます!

TOEICで学ぶリスニングとリーディング能力に加えて、英会話力を総合的に身に付けたいのであれば、役に立つかもしれません。

▼スタディサプリ Englishの日常英会話コースについてはこちらの公式動画を参考に。

僕自身は正直なところ、TOEICに注力していたので日常英会話コースは特に利用しませんでした。

…とはいえ、無料でついてくるのであれば、悪い気は全くしないですね!

スタディサプリ TOEICのデメリット・欠点

残念ながら、ここまでベタ褒めしてきたスタディサプリTOEICにもいくつかのデメリットがあります。

  • 月額課金制
  • 発音矯正ができない
  • 独学なので自己管理が難しい
  • 「英会話力」は身につかない

ただ、これらの欠点を克服しつつ、学習効果を最大限にする方法はちゃんとあります!

こちらも僕が少ない勉強時間でハイスコアを取るべく工夫した方法なので、参考にしていただけると嬉しいです。

①月額課金制→短期集中で勉強すべき

スタディサプリの欠点の1つが月額課金制であることです。

1ヶ月の短期集中なら約3,000円しかかかりませんが、1年かけて勉強するならパック料金でも3万円かかっちゃいます。

なので、短期集中型で勉強したい人には向いていますが、長期的に勉強を続けない人には向かない教材と言えそうです。

 

TOEICのスコアはただのスコア。英語学習のゴールじゃないですよね。TOEICのスコアなんてサクッと取って、早く実戦英語のステージに進みましょう。

1日3時間ほどの時間が確保できれば、3ヶ月で300時間勉強できます。300時間あれば、200〜300点のスコアアップなんて余裕です。

テツヤマモト
個人的には、TOEICの勉強に1年かけるのってどうかなと思いますけどね…。長くても3ヶ月でがっつりやるべき。

②発音矯正ができない→オンライン英会話やフィリピン短期留学を検討

20170603211831

スタディサプリは、TOEICに関する教材が超充実してるんですが、発音の矯正ができないのが少し傷です。

…というのも僕の経験上、自分の発音が矯正されると、リスニング力が飛躍的に改善されるからです。

「Can I」を「キャナイ」と読む…というような、ネイティブ風の発音が身についてないのが日本人の欠点なんですよね。

 

残念ながらスタディサプリでは、発音トレーニングが用意されていません(関先生がたまに時々動画解説で触れてくれますが)。

僕は2年ほど前に、セブ島の語学学校サウスピークに通って、英語発音に限っては大きく改善させることができました。

発音矯正に関しては、国内で学ぶ選択肢が少ないので、フィリピン短期留学オンライン英会話あたりを試すと良さそうです。

③独学なので自己管理が難しい→パーソナルコーチプランを検討

スタディサプリTOEICは、基本的に「独学者向け」のアプリです。

学校に通ったり、専属の先生が付かないので、自分でモチベーションや学習計画を管理できない人には、残念ながら不向きです。

僕もTOEIC受験前のお正月期間は、ちょっとお勉強サボったりしちゃいました汗

 

そんな自分のだらし無さに心がある方は、上位プランのパーソナルコーチプランを検討してみると良いです。

パーソナルコーチプランでは、通常のスタディサプリTOEICに加えて、専属の英語学習コーチが学習計画やチャットサポートをしてくれます。

模試の結果をもとに「どのように学習すれば最短で得点アップできるか」をプロが教えてくれるので、独学より数段効率が上がりそうですね。

良くも悪くも、コーチのプレッシャー?があるので、サボらずに毎日勉強することができますよ!

解説を読んでもイマイチ理解できなかった問題があっても、すぐにコーチに相談できるのも便利です。

テツヤマモト
個人的には、あんま安くないんで、予算に余裕がある人を除いて、無くても良いかな〜とは思ってます

④「英会話力」は身につかない→まずは最速でTOEICのハイスコアゲット

スタディサプリTOEICは、TOEIC専門の教材であって、100時間やりまくっても英会話力はほぼ身につきません。

ご存知の通り、TOEICには「スピーキング」が無いので、英会話の練習とか必要ないですからね。

テツヤマモト
結果的に、僕はTOEICのハイスコアを取れたし、楽天系の英語公用語企業に就職できましたけど、英会話力が無さすぎてヤバいです汗

 

TOEICは、英語学習のスタート地点であって、TOEICでハイスコアを持っていても英会話力があるとは言えません。

ただ、TOEICでハイスコアを取れるリーディングとリスニング力があれば、スピーキングは伸びやすいです。

まずはスタディサプリTOEICで、ハイスコアをサクッと取って英語力を証明、話はそれからですよ。

スタディサプリ TOEICの効果的な使い方・進め方

繰り返しますが、1ヶ月の短期集中でTOEIC対策にあたり、僕が取り組んだのはスタディサプリ TOEICのみです。

100時間の内訳はこんな感じです。

  • 「パーフェクト講義」「TEPPAN英単語」を全部やる:30時間
  • 「実践問題集」「実践問題集NEXT」を解きまくる:50時間
  • 「パーフェクト講義」「実践対策模試」で間違えた問題を再度解く:15時間
  • ④各レッスンのわからない単語・表現をQuizletで単語カード化:5時間

試験までの期間が短かったので、基礎づくりはサクッと終わらせて、とにかく実戦問題を解くことを重視しました。

具体的には「パーフェクト講義」を1周したあとは、とにかく「実践問題集」を進めました。

実践問題集を全て終えたなら、「実践問題集NEXT」に取り組んでいけばOK。名前は違うものの、あまり違いはありません。

単語に関しては、毎日30分ずつくらいコツコツと覚えてた感じです。Quizletで自分用の単語カードを作ってました。便利です。

テツヤマモト
「パーフェクト講義の文法編」は飛ばしました。僕は既にTOEIC700点代だったので、基礎にかける時間を最小限にするためです。

 

あと重要なのは、TOEIC学習における重要ポイントは「復習」です。

スタディサプリTOEICでは、間違えた問題の記録が残るので、「パーフェクト講義」と「実践問題集」の間違えた問題は、必ずあとで解き直ししました。なぜ間違えたのか?なぜ正解がこれなのか?をわかるまでやらないと意味ないです。

この流れで100時間勉強すれば、スコア上がらないわけがないですね。

スタディサプリ TOEICの料金について

スクリーンショット 2019 02 06 20 02 02

さて、肝心な料金について。

スタディサプリ TOEICの基本料金は、月額2,980円(税抜)になります。

上級プランとなるパーソナルコーチプランは、3ヶ月で68,000円(税抜)〜です。

 

高く感じるかもしれませんが、短期集中を前提に学習を進めるならば、めちゃくちゃコスパいいですよ!これだけで学習完結するんで。

TOEICの参考書をパートごとに揃えると、1万円近くはかかりますし、留学やスクールに通うと数十万円かかってきます。

それに、仮に短期集中の1ヶ月で勉強すれば、3,000円でTOEICの全対策が済むわけで…(僕も2ヶ月で一旦解約しました)。

短期集中で学習したい人なら、ここまでコスパ高く勉強できる教材は無いですよ。

テツヤマモト
1週間の無料期間も設定されているので、合わなかったら解約して別の教材探せばOKですね。

 

▼スタディサプリ TOEICを少しでも安く購入するコツは、こちらの記事でも解説しています。pontaポイントとか使えます。

▼スタディサプリ TOEICの解約&返金の流れはこちらでも解説しています!

スタディサプリTOEICの6ヶ月パックを3ヶ月解約!返金の流れを解説

2019年4月4日

TOEICのスコアはサッと取っておこう!

最後になりますが、TOEICのスコアは文句を言わずに早く取った方が良いです。

TOEICができるからって英語ができるとは限らないですよね…
なんか最近はTOEICの点数なんて就活でもあまり役に立たないとか聞いたし…

うーん、わかります…

TOEICでハイスコア取ったからと言って、僕も英語ペラペラじゃないですし、就職や転職で重要視されにくくなってるのも事実です。

ただ、800とか900のスコアを持ってると、未だに「おーすごい!」ってなるのも事実なんですよ。そこを直視するべきです。

実際に僕はTOEICで800点オーバーのスコア持ってたんで、英語公用語企業にすんなり就職することができました。

 

TOEICは「英語がそこそこできる」ことを簡単にアピールできるツールです。

それにTOEICで培った英語基礎さえあれば、実際の会話で使うスピーキング力も少しの練習でガンガン伸びます。

 

英語を武器に仕事をしたいなら、有無を言わさず、まずはTOEICでハイスコアを取っておきましょう。

その最短距離として、スタディサプリがベストな教材であることを保証します。

テツヤマモト
今後はスタディサプリでTOEIC攻略する人がますます増えそうで、スクールや出版社は商売あがったりですね…。逆に心配になってくるなぁ汗

▼YouTube動画でもスタディサプリについて語ってます!

2019年12月追記:この記事執筆時点から、さらに40時間ほど勉強して895点まで到達しました。900点までもう少し!

ABOUT

旅好きWEBマーケター▶︎北大経済▶︎旅行誌編集▶︎フリーライター▶︎世界一周36ヶ国▶︎海外ノマド2年半(ブログとサイト制作) ▶︎旅行系IT企業でWEBマーケ担当 ■英語が少し得意です。詳しいプロフィールはこちら