やっほ!WEBマーケターをやってるテツヤマモト(@okapo192)です。
今回は「フリーランスがWorkship AGENTを使ってみた感想」を共有していきます。

Workshipは、株式会社GIGが提供する、フリーランス向けのエージェントサービスです。
僕自身、フリーのWEBマーケターとして活動する際、業務委託案件を探すために積極的に使っていました。
参考:フリーランスのWEBマーケターの僕が使ってる業務委託求人サイト4つ
フリーランス向けのエージェントはたくさんあるんですけど、特にWEBマーケターの方にはWorkshipは使いやすい印象です。
案件自体も多いですし、何社か面談を受けてみて、Workshipをメインの求人チャネルに置く企業も多いように感じました。
「週2,3日の勤務・時給3,000円以上・リモート可」など、自由な働き方も可能なので、案件を探しているフリーランスは注目ですよ。
スポンサーリンク
Workshipの概要について
改めまして、Workship AGENTは、株式会社GIGが運営するフリーランス向けのエージェントサービスです。
GIGは、WEB制作で有名なLIGの創業者の岩上さんの新会社で、現在急成長のITベンチャーですね。
フリーランスが仕事を受注する際、自分で営業するの大変なんで、エージェントに案件紹介してもらえると本当に楽です…。
Workship 無印とWorkship AGENTの違い
厳密に言うと、Workshipは「Workship(以下、Workship無印)」と「Workshop AGENT」の2つにサービスに分かれています。
ざっくりと特徴はこんな感じ。
概要 | ターゲット | 案件特徴 | その他 | |
---|---|---|---|---|
Workship 無印 | 求人プラットフォーム | 若手フリーランス | 時給2〜3,000円 週1〜5の案件 |
|
Workship AGENT | エージェント型 | ハイスキル 複業・副業 |
時給4,000円以上 週2・3の案件 |
面談が必要 |
Workship 無印は、プラットフォーム型のサービスで、Wantedlyのようにクライアントと直接繋がれるSNSサービスですね。
エージェントの仲介はなく、企業と直接やりとりをして仕事を受注していく形です。
Workship AGENTは、エージェントが仕事を紹介してくれるサービスです。
よりハイスキルな人材を対象にしていて、自分に合った高単価案件を直接紹介してもらえる形ですね。
Workshipの案件の特徴は?他の求人サイトとの違い
Workshipの他にも、フリーランス向けの求人サイトやエージェントサービスはたくさんあります。
その中で、Workshipは後発サービスではあるんですが、他にない強みもあるように感じていまして。
- ①WEBマーケター案件が充実
- ②企業とフランクに繋がれる雰囲気
- ③案件募集のクローズドコミュニティ
- ④高単価・柔軟な条件の案件多数
僕自身、経験が浅いので、ガチガチなビジネスっぽい雰囲気とか苦手なんですよね…。
「まずはお話聞いてみよう」と、気軽に案件を見極められるのは嬉しいかなと。
単価や条件の面にしても、特にWorkship AGENTであれば、自分に合った好条件の案件を紹介してもらえそうです。
Workship AGENTの面談に行ってみた
僕自身は、Workship無印にも、Workship AGENTも利用しています。
中でもWorkship AGENTは、エージェントとの面談が必要になので、GIGオフィスを実際に訪ねてきましたよ!
▼「GIG新オフィス完成!「日本橋浜町」から「日本橋浜町」へ移転しました!」より拝借。2019年に移転したようです。

隅田川に沿ったビルにあるオフィスは、もうめちゃくちゃ綺麗でしたね…。
窓がとても大きくて景色が綺麗で、うこういうところで仕事したいわーって感じました。
…それは良いとして、打ち合わせは担当者の方(とてもキレイな女性の方でした!)と30分ほどお話をしました。
自分の経験・経歴のお話をしたり、希望の業務内容・報酬・稼働日数などをすり合わせたりですね。
人によっては、その場で案件を繋いでもらえる可能性もあるみたいです。
スポンサーリンク
Workship(無印)で繋がった企業と面談してみた
自身で登録していた、Workship(無印)でもクライアントと直接繋がって、何社か面談に至りました。
Workship(無印)で案件を探しつつ、時給3,000円・週2回・リモート可能と、自分に合った案件には片っ端からアプローチした形です。
結果的に、誰もが知っている上場企業の新規WEBメディア事業でのWEBマーケティング担当者案件とマッチングしました。
▼Workship(無印)では、自分の気になる案件に「気になる」をして、マッチングするとメッセージでのやりとりができます。

実際に面談をしてみると、フランクな雰囲気でお話を進められ、ブログ運営やSNS運営の成果をとても評価してもらえました。
週2勤務で20万/月ほどの報酬がいただけるとなると、フリーランスにとってはかなり嬉しいですね…。
結局、別の仕事の都合で辞退させていただいたんですが、僕のような経験の浅いフリーランスでも好条件で働けそうです。
フリーランスはWorkshipで案件を探すべし!
Workshipはまだまだ新しいサービスですが、Workship(無印)・Workship AGENT共に、幅広い案件が揃っています。
高単価・週1,2から可・リモート可など、好条件で働けることも多い印象です。
最新の掲載案件は常に更新されているので、まずは実際にサイトを訪ねてみると良いですよ!
Workship(無印)の案件詳細は公開されていますし、Workship AGENTも面談時にクローズド案件について情報共有がもらえます。
あまり営業が得意でないフリーランスも多いはずなので、自分の強みに注力できるように、求人サイト・エージェントは大いに活用しましょう〜。
▼WEBマーケター系のフリーランスの仕事の探し方はこちらでも共有しています。