やっほう!フリーランス3年目に突入しましたテツヤマモト(@okapo192)です。
今回は「iMovieの使い方を学べる講座レビュー」を共有します。


この辺りの要望に応えていきます。
結論から言いますと、iMovieの使い方をサクッと学ぶなら、Udemyの動画教材がおすすめです。
本やスクールよりも手軽に学べますし、無料サイトやYoutube動画に比べて、数倍は知識が定着しやすいからですね。
▼僕自身、未経験からiMovieの使い方を学んで、1週間ほどでこんな動画を作れました〜。
#はぴログ 第5弾!留学6週目!🇬🇹
今回は世界一キレイと名高い、アンティグアのマクドナルドに行ってきました。値段は日本よりちょっと安いくらいで、なんと言っても、アグア山を見下ろす中庭が優雅です。
グアテマラは治安が悪くて貧しいイメージがあるかもだけど、素敵な場所もたくさんあります😉 pic.twitter.com/HK9XosPwjy
— テツヤマモト🇬🇹グアテマラ (@okapo192)
iMovieは、基礎を抑えるだけで、素人でも見応えのある動画が作れるようになるのが魅力的ですよ!
…ってことで今回は、Udemyで大人気の「編集力に革命をもたらすiMovie使い方講座」を紹介します。
動画をあなたの情報発信に活用したり、夢のYoutuberへの第一歩を踏み出す第一歩になるかもしれませんよ〜。
スポンサーリンク
Udemyの「iMovieの使い方講座」とは?

「編集力に革命をもたらすiMovie使い方講座」は、iMovieの動画制作ジャンルでベストセラーとなっている人気講座です。
講師は、現役の動画クリエイターとして活動する"あくしょん"さん。テレビ局での勤務経験もある、プロ中のプロですね。
こちらは全講座4時間のボリューミーな内容ですが、価格は1,200円〜2,000円ほど(変動あり)で、本1冊ほどの値段で参加できちゃいます。
講座の内容は、iMovieの基礎から始まり、応用テクニックから、絵コンテ・音声ソフトの使い方など、幅広い分野を学べます。

もし教材内でわからないことがあったら、講師に直接メッセージで質問できるのもUdemy講座の特徴ですね。
講師のあくしょんさんは返信も早く、丁寧に返信してくれるのでありがたいですよ!
▼実際にiMovie講座を受けている様子です。
iMovieを使った動画づくりを、Udemyの講座を勉強し始めました👍
Macの付属ソフトと思って舐めてたけど、予想以上に何でもできちゃうんですね…。こりゃブログにSNSに活躍しそう。旅とか語学とか、動画でしか伝わりにくいことを扱うことが多いので、マルチクリエイター目指してお勉強がんばります😌 pic.twitter.com/xOg79ZYHIF
— テツヤマモト🇬🇹グアテマラ (@okapo192)
iMovieの使い方講座のメリット・デメリット
ここからiMovieの使い方講座を、実際に受講してみた感想を書きます。
メリット①:5分程度の内容でリズム良く進む
iMovieの使い方講座は、3分〜5分程度の動画に細かく小分けされています。
要点がコンパクトにまとめられており、リズム良く講座が進むので、とても効率的に学習を進められますね!
メリット②:講座自体がiMovieで作られている
興味深かったのが、この講座自体がiMovieで作られているという事実です。
講座を受けながら「こんなこともできるのか!」と機能を把握できるのは嬉しいポイントですね。
メリット③:動画を作りながら学べる
iMovie使い方講座では、各動画ごとに課題が出されるので、手を動かしながら知識を定着させることができます。
ただ動画を見て満足するのではなく、作品を作りながら学べるのは大きなメリットですね。
デメリット①:有料
デメリットとして、1200円〜2000円程度の費用がかかることが挙げられます。
どうしても無料で学びたいなら、WebサイトやYoutube動画を見るといいかもしれません。
とはいえ、本1冊程度の価格で、質の高い講座を4時間分受けらるわけで、そこをどう捉えるかですね…。
デメリット②:iMovieはそもそも無料ソフト
そもそもの問題になりますが、iMovieはそもそも無料ソフトに止まります。
制作の自由度やエフェクトの種類など、どうしても有料ソフトには劣る部分があるのは事実です。
「動画で食ってく!」くらいの意気込みなら、始めから有料ソフト(数万円)の使い方を学んだ方がいいかもしれません。
スポンサーリンク
動画コンテンツの時代がくる

近年のYoutubeやSNSの盛り上がりから分かるように、今後は動画コンテンツの需要がますます増えていくと言われています。
文章や写真での情報発信だけでなく、サクッと動画を作って発信するようなスキルが問われてきそうですね…。
僕自身ブロガーをしていても、語学分野や商品紹介など、動画でしか伝わらない部分は多く、制作スキルの習得が急務です涙
動画制作にあたっては、iMovieを使いこなすようになるだけで、中級者レベルになることは可能です。
早いうちにiMovieだけでもマスターしておくか、はたまたがっつり有料ソフトを勉強するかはあなた次第ですね。
▼今回紹介したUdemyの講座を安く買う裏技はこちらで紹介しています。
▼Udemyマニアの僕のオススメする講座を他にも紹介してますよ!