海外ノマドの各種税金、年金・保険事情まとめ【住所は抜くべき?】

やっほう!海外ノマドワーカーのテツヤマモト(@okapo192)です。

今回は「海外ノマドの税金、年金・保険事情」をまとめます。

海外ノマドすると、税金が安くなるって本当ですか!
住所を抜くって何?やった方がいいんですか!

この辺り解決していきます。

 

海外を拠点にフリーで働こうとしている人にとって、気になるのが税金、年金・保険事情ですよね。

結論言ってしまうと、海外ノマドワーカーは日本の住所を抜く(非居住者になる)ことで、年間数10万円、人によっては数100万円の節税を見込めます!

ただ、デメリットもある上に、税法の都合上、グレーゾーンも多いので少しの勉強が必要です。

 

僕は2016年からフリーランスになりまして、海外を観光ビザでぷらぷらしながらノマドワークを行なっています。

実はまだ国内の実家に住所を置いてるんですが、来年からは晴れて住所不定になる予定です。

 

海外ノマドを目指す前に、一歩立ち止まって少し制度を勉強してみましょう。

この情報を知っているだけで、かなりの出費の削減に繋がるかもしれませんよ。

むしろ海外ノマドを今すぐ始めたくなっちゃうかもませんね…。

今回の記事は、観光ビザの範囲で移動生活を送るフリーランスの方向けに書きます。駐在員や現地に長い期間働く方は、現地の法律が適用される場合が多いので注意です。

日本の税法では、居住者か非居住者かが重要

まず重要な知識として押さえておきたいのが、日本の税法は「居住者かどうか」が基準となっている事実です。

海外で仕事をしているかどうかに関係なく、日本に居住している場合は通常通り税金を払う必要があります。

逆に日本に居住していない場合、年金・健康保険・住民税の支払い義務がなくなります。

 

最寄りの役所で「海外転出届」を提出しますと、「住所を抜いた」ことになりまして、日本の居住者ではなくなります。

もちろん転出届を出しても、普通に日本に住んでいるようならケチつけられます。

この辺りはどうも明確な基準は無いようですが、少なくとも1年のうち3分の2くらいは外国に滞在して、数年は住所を抜いた状態を継続するのがベストでしょう。

海外ノマドと年金

では、初めに海外ノマドワーカーの年金事情についてです。

  • 居住者:納入義務あり
  • 非居住者:任意での納入

日本に住所がある方は、海外で仕事をしていた場合でも、年金を払う義務があります。

日本の住所を抜いた方は、年金を払う「義務」はなくなりますが、将来もらえる金額が減ります。

日本に帰国して住所を入れた場合、その月から納入義務がまた発生するようです。

 

この辺りは自己判断ですが、今の若い世代は「年金払い損」になる見込みなのは有名な話ですね…。

僕は将来の蓄えは自分で作ろうと考えてる所存です。

海外ノマドと健康保険料

フリーランスで働く方は、国民健康保険に加入している方と思いますが、こちらは以下のようになってます。

  • 居住者:納入義務あり
  • 非居住者:被保険者でなくなり、支払い義務なし

年金と同じく、海外で仕事をしていても、住所がある場合は健康保険料を支払う義務があります。

住所を抜いた場合は、被保険者ではなくなり保険料を支払う義務がなくなる一方、医療費が10割負担となってしまいます。

日本の病院に行く際には、その都度住所を入れ直せば、保険をすぐに再適用することもできるようですが、あんまりやるとケチつけられるでしょうね…。

 

国保は累進課税なので、収入によっては支払いが高額の方も多いかと思います。

その点、住所さえ抜いてしまえば、大きな節税になりますね。

海外に行く際には、クレジットカードの付帯保険や任意保険に加入すれば、現地での医療費の心配はなくなりますよ。

参考:海外旅行必須の無料クレジットカードを2枚だけ紹介する

海外ノマドと住民税

住民税は以下の通りです。

  • 居住者:納入義務あり
  • 非居住者:納入なし (ただし1月1日時点で判断される)

住民税は住民票があれば、納入義務あり、住所を抜いて入れば、納入なしです。

こちらも累進課税なので、住所を抜くことで、かなりの節税が期待できますね。

 

ちなみに、居住者・非居住者かどうかは、毎年1月1日に住民票があるかで判断されます。

つまり、1年の途中で海外転出届を提出しても、「住所を抜いた」状態になるのは翌年からなので注意です。

海外ノマドと所得税

所得税は、一番グレーゾーンが多い部分です。

  • 居住者:納入義務あり
  • 非居住者:国内源泉所得に関して、納入義務あり

居住者は言わずもがな、年間38万以上の所得があるなら、確定申告をして所得税を支払う必要があります。

ここでいう「所得」は収入から経費を差し引いたものです。

 

非居住者の場合は、国内源泉所得に関して納入義務あり、となります。

「国内源泉所得」は簡単に言うと、国内に発生源泉のある所得のことですね。

一応、国税庁HPに定義があるんですけど、やんわりしていて正直よくわかりません…。ここはグレーゾーンです。

 

明確なのは、日本に事業所等を持ちつつ海外で作業する場合、また一時帰国して日本で作業した際の報酬は、所得税の対象となることですね。

ただ海外ノマドワーカーに多いであろう、アフィリエイトやWEB制作等のフリーランス業務は、国税庁のはっきりとした見解は出ていないようです…。

海外ノマドワーカーの中でも投資で稼いでいるような人は、株取引のための証券口座が原則作成できなくなってしまいます。FXも国内では一部業者を除いて難しいようです。仮想通貨は問題ないみたいですが、今後は…。

 

現状はよっぽど高額でなければ、面倒を避けるためにも、確定申告の上、所得税を支払うのがベターではないでしょうか。

僕も、僕の周りの海外ノマドワーカーも、年明けに一時帰国して確定申告してますね。

まとめ

以上まとめますとこんな感じです。

  • 非居住者:年金、保険料、住民税の納入義務なし!所得税はグレーだけど、払っておくのが無難
  • 居住者:海外で作業するのに関係なく、年金、保険料、住民税、所得税の支払いは義務

継続的に海外ノマドするなら、住所は抜いたほうが良さそうですね。

デメリットもありますが、収入によっては数百万円の節税に繋がるケースもありそうなので、検討してみてはいかがでしょうか?

ABOUT

旅好きWEBマーケター▶︎北大経済▶︎旅行誌編集▶︎フリーライター▶︎世界一周36ヶ国▶︎海外ノマド2年半(ブログとサイト制作) ▶︎旅行系IT企業でWEBマーケ担当 ■英語が少し得意です。詳しいプロフィールはこちら