やっほっほ、テツヤマモトです。
前回、ヨーロッパの格安移動方法について記事を書いたところ、まぁまぁの反響がありました。
ヨーロッパをとにかく移動するなら、
①Flixbus
②BlaBlaCar
③Lyanair
④GOEUROを使いこなせばだいたい事足りるよってことのまとめ!
ヨーロッパを陸路・空路を駆使して、とにかく安く移動する方法 https://t.co/kYz8bDx6Bp
— テツヤマモト🇵🇹ポルトガル (@okapo192)
ってことで、第2弾!
今回は、ヨーロッパの宿をとにかく安く予約する方法をまとめます。
世界25カ国を旅してきた経験、根っからのドケチな性格を武器に、僕が培ってきたノウハウです。やっふっふー。
スポンサーリンク
⓪宿予約の基本事項
まず、基本的なことから。
なるべく早く予約!
予約はとにかく早めに限ります。
よく直前割を期待してギリギリで予約する人がいるんですけど、やめとけ。
確かに直前割はあるかもしれませんけど、安い宿がなくなるリスクの方が圧倒的にでかいです。
下記で紹介するBooking.comは直前までキャンセル無料なことがほとんど。
キャンセル料を気にして、予定が確定するまで待つ必要はありません。
予約サイトを通そう!
予約にあたっては、ホテル予約サイトを通しましょう。
言葉の壁がある中で、無理に直接やりとりをして揉めるのはかったるいです。
予約サイトを通せば明瞭会計ですし、もしもの時にサポートしてくれます。
クレジット決済しよう!
宿泊料を現地で現金払いすると、少し損してしまいます。日本円からの両替時に手数料や売買損が生じて割高になりますからね。
予約サイトでクレジット決済すれば、手数料を気にする必要はありませんし、カードによってはキャッシュバックもあります。
僕は宿以外にも常に楽天カードでカードでお買い物していて、年間10000円以上のキャッシュバックもらってます。
以下、予約までの具体的な方法です!
①基本はBooking.comから予約!

ヨーロッパのホテル・ホステルを予約する際には、Booking.comを利用すれば、基本的に事足ります。
Booking.comはネット宿泊予約の最大手で、掲載施設数の多さ、安さ、使いやすさに加えて、直前までキャンセル無料なことがポイントです。
また、優良会員(5回以上対象宿に宿泊したユーザー)向けのgeniusという割引制度がこれまた規格外です。
一度、有料会員に認定されてしまえば、対象宿が常に10%で宿泊できてしまうんですよね。なんじゃそりゃ。

さらに友達紹介の制度もあります!
以下、僕の紹介リンクから予約をすると、2000円分だけ無料で宿泊できます。紹介する側も2000円もらえます。エヘヘヘヘ。
普通に利用しても安いのに、割引制度も充実してるのがBooking.comの凄いところ。
HostelworldやExpedia等、他にも宿泊予約サイトはありますが、どう考えてもBooking.comが賢く予約できます。
▼Booking.comはアプリ利用も便利!

スポンサーリンク
②長期滞在ならAirbnbもあり!

1週間以上の長期滞在を検討中なら、Airbnbの利用もおすすめです。
Airbnbは昨今話題になっている「民泊」の予約サイトでして、一般の方のお宅の一室に泊まらせてもらえます。
Airbnbでは、7泊以上の週割引、28泊以上の月割引が用意されています。
▼台湾でAirbnbを利用した際には、月割66%が適用されてものすごく安く1ヶ月間滞在できました。
また、ヨーロッパの小都市では、ホテル・ホステルよりも民泊の方が安いこともあります。
先日宿泊したフランスのトゥールーズでは、ホステルの最安価格が22ユーロで、airbnbの価格は10ユーロでした。
一般人がホストになるからこそ、「掘り出し物」が隠れているんです。
Airbnbもまた紹介制度があります。何回もすいませんねほんとに!!
3500円分無料で宿泊できますので、ぜひ僕のリンク使ってください。ぐへへ
- Airbnbに登録する!
▼アプリでの利用も便利ですよ〜
③トリバゴで隅々まで最安を求める!
僕はヨーロッパ15カ国を旅する中で、とにかく安く予約しようとした結果、Booking.comとAirbnb以外から宿を予約したことはありません。
ってことで、これらを駆使すれば事足りるんですけど、安さを探求したい人は「トリバゴ」を使いましょう。


トリバゴといえば、日本語ペラペラお姉さんのCMでお馴染みのホテル予約の比較サイトですね。
宿泊予約サイトをさらに比較できるってことで、もう間違いなく最安値を見つけられます。
精度に欠けることも多いんですけど、諦めが悪い人はトリバゴを活用あれ!
スポンサーリンク
④玄人はポイントサイトを経由!
最後にドケチ向けの裏技です。
宿泊予約サイトにアクセス前に、ポイントサイトを経由すると、料金に対してキャッシュバックがもらえます!
僕は「ハピタス 」を使ってます。


ハピタスは数あるポイントサイトの中でも、宿泊予約サイトへのリンクが充実しています。
上で紹介したBooking.comはもちろん、ExpediaやAgodaといった宿泊予約サイトへのリンクもあるんですね。
僕は旅を始めた当初から、宿の予約の際には毎回ハピタスを経由して予約サイトにアクセスしています。


これがバカにならないくらい、ポイントたまるんです。
Booking.comへのリンクを経由した場合には、宿泊料金の2.4%がキャッシュバックされます(2017年10月時点)。
たまったポイントは銀行振込の他、アマゾンや楽天の商品券に変えることもできますよ〜。
ポイント獲得までに時間がかかるのが難点ではありますが、リンクを踏むだけなので利用して損はないです。
- ハピタス の登録はこちらから!
まとめ
ヨーロッパの宿をとにかく安く予約する方法を書きました。まとめますと、
- ⓪予約はなるべく早く、ネット予約&クレジット決済で!
- ①基本はBooking.comから予約!
- ②長期滞在ならAirbnbもあり!
- ③トリバゴで隅々まで最安を求める!
- ④ハピタスを経由してポイントをゲット!
となります。
我ながら貧乏旅行に関しては、玄人レベルに達してきました。是非とも参考にしてくださいな〜。