やっほう!ブログで稼ぎながら世界中を旅してます、テツヤマモト(@okapo192)です。
今回は「旅ブログで稼ぐ方法論」を解説します。
最近、ブログの問い合わせやTwitterのDMで、


って声をたくさん受け取ります。
第一に、旅ブログで稼ぐのは簡単ではなありません。
理由は①旅行系アフィリエイトの難易度が高いこと、②ライバルが多いことが挙げられます。
がむしゃらに旅情報を発信しても、なかなかお金にならなくて消耗しちゃいますね。
では、旅ブログを効率よくマネタイズするにはどうすれば良いのか…。
結論、旅ブログで効率よく稼ぐには、ジャンルのかけ算が必須になります。
収入を上げている旅ブログは、旅行系アフィリエイトでない部分で収入を作ってるケースがほとんどです(僕も旅と関係ないジャンルの収入多め)。
今回は旅ブログで稼ぐための「他ジャンルとのかけ算」について解説していきます。
この方法を活用して、自分の得意ジャンルが見つかれば、旅ブログで生きていくことも夢じゃないですよ!
スポンサーリンク
旅人は「旅」以外にも興味がある

旅ブログを読んでいる人は、何も旅にだけ興味があるわけじゃありません。
旅人にも色々なタイプがいるのは、旅をしていればわかりますよね。
ようは、旅行案件の他にも「旅人層」が気になってることをアフィリエイトとして紹介できれば、マネタイズはすんなり行きます。
例としてはこんな感じです。
- ①旅しながら仕事をしてみたい→フリーランス, プログラミング系案件
- ②英語を使ってスムーズに旅がしたい→英語案件
- ③現地の人との交流を楽しみたい→マッチングサイト案件
- ④スキマ時間で収入を稼ぎたい→投資系案件
- ⑤暇な時間にマンガやゲームを楽しみたい→マンガ・ゲームアプリ案件
実際に、どのようにアフィリエイトを活用するか具体例を紹介しますね。
①旅×ノマドワーク

旅人はだいたいずっと旅してたいものです。
そこで、旅をしながら働くことだって難しくないことを提案してみると良いですね。
ブロガーやエンジニアになる方法を紹介しつつ、アフィリエイトを紹介する形ですね。
具体的には、プログラミングスクールや学習サービス、クラウドソーシング案件なんかがあります。
自分自身の仕事・学習の成果さえ上手く提示できれば、飛躍的にマネタイズできるジャンルです。
▼フリーランス系のアフィリエイトで収入が発生している記事です
②旅×英語

旅をする人なら、英語は100%話せるようになりたいと思ってるはずです。
同時に苦手意識を抱いている人が多いのも現実ですね。
ブログ記事としては、学習方法や教材レビュー、英語が話せて良かったエピソードなんて書いていくと良さそう。
アフィリエイト案件は、短期留学・オンライン英会話・学習本をオススメしたいところですね。
特にTOEICや英検のハイスコア持ってる人は、それだけで信頼がめちゃくちゃ高まります。
旅×英語の掛け合わせが上手なブロガーとして、Abroaderさんのブログが参考になります。
英語を駆使して旅をしているのがクールに伝わってきて、こんな感じで英語しゃべりたいよーって憧れちゃいます。
▼このブログで英語系でアフィリエイト収入発生してる記事です
③旅×マッチング

旅をしている人は、出会いでホクホクかと思いきや、孤独を味わってる人も多いです。僕です。
そんな旅人向けに、現地の人と交流したり、友達になるノウハウを共有しましょう。
アフィリエイト案件では、マッチングアプリがベストですね。
現地の子と実際にデートした体験談を紹介していけば、そりゃもう会員登録せざるを得ないですもん。
具体的には、ずばりafbのpairs案件なんておすすめです。
日本での知名度もバッチリ、かつ日本語が話せる外国人ユーザーがたくさんいます。
僕は台湾やフィリピンでPairsで知り合った子とデートしてまして、ローカルレストランでご飯食べて楽しかったです笑
▼このブログのマッチングアプリについて書いてる記事です
④旅×投資

旅を続けていると、どうしても旅費がたくさんかかるので、お金の悩みは常に尽きませんね。
とはいえ、働きたくたくないめんどくさがり屋さんが多いのがリアルです。
そんな旅人に向けて、資産運用ノウハウを共有するのもありです。
アフィリエイト案件としては、株やFXの口座紹介・学習系サービス・アプリの紹介したいです。
勢いが落ちてきましたけど、仮想通貨取引所の紹介もありですね。
専門的な知識が必要で多少難易度が高くなりますが、一発当たればかなり大きな収益を見込める分野です。
旅×投資の掛け合わせに関しては、トレードトラベラーのゆきひろさんが参考になります。
実際に、FXトレードで成果を上げたノウハウがとても参考になりますし、何より旅とFXという異質の組み合わせが唯一無二ですよね。
▼投資系で書いてる記事です。
⑤旅×エンタメ

旅の最中は、身動きの取りにくい、暇な時間がもう有り余ってます。
こんな旅人層に、暇つぶしのオトモを紹介していくのも相性がいいです。
具体的なアフィリエイトとしては、動画配信や音楽配信サービス、電子書籍、Amazonの各種有料会員サービス、スマホゲームなど、多岐に渡ります。
エンタメジャンルは無くても困らない性質があるので、どうしても成約させるのが難しい分野です。
そんな中でも心に「めっちゃ面白そう!」と刺さるかどうかが、鍵になってきますね。
この辺りは旅ブロガーとはズレますけえど、ヒトデさんがかなり上手です。
▼僕は旅の暇つぶしは本が中心なので、ばんばんおすすめ本紹介してます。
旅とのかけ算がブロガーの個性になります

「旅ブロガー」は世の中に溢れてます。
その中で生き残るには、かけ算を駆使して差別化するしか道はないです。
今一度、自分の旅について考えてみましょう。
言葉にならずとも、あなたの旅にはテーマがあります。
ここまで何を基準に目的地を決めて、何を基準に宿やレストランを選んできましたか?
その選択の1つ1つにあなただけの旅のスタイルが隠れていて、それがあなたの旅ブログの強みとなります。
なんだかんだ、旅好きは好きなだけ旅するに限ります。
ブログで稼いで無限の旅へ出かけましょう。