やっほい!台湾に4年連続で旅行で来てるテツヤマモト(@okapo192)です!
突然ですが、

台北101がズドーーーン!
…ということで、今回は台湾のランドマーク「台北101」に遊びに行ってきました。
台北に何度も遊びに来てるのに、一度も中に入ったことはなかったんですよね…。
この記事では、

…という要望に対して、情報をシェアします。
結論、台北101の展望台は、当日券よりも事前にチケットをWEB予約した方が料金が割安になります。
お得に楽しく旅を進めるために、最後まで情報を逃さずに見ていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
台北101・展望台に行ってみた!
台北101は、高さ508mを誇る台湾のランドマーク的な超高層ビルですね。
▼台湾のツアー会社「KKday」の日本語紹介動画で、館内の雰囲気をつかんでみましょう(出演女性が美しい笑)。
台北101は、展望台はもちろん、併設されたショッピングモール・レストラン・高級ブランド店など、台北随一の観光エリアとなっています。
展望台は、昼間に行っても台北の街を一望できるんですけど、おすすめは夜の時間帯に夜景を見に行くことですね。
台北の夜景はカラフルで美しいので必見ですよ!
▼台北101展望台からの夜景です。僕が行った日は少し曇ってましたけど、それでもカラフルですげーきれいでした。

▼台北101に併設されたショッピングモールの様子。高級ブランドだらけで眩しいです…

▼台北101の地下は巨大フードコートになっていまして、大勢の人が台湾料理などを楽しんでいましたよ!

▼89階にある世界最大のウィンドダンパーです。これのおかげで巨大タワーがバランスを保っているのだとか。

▼展望台では、ここでしか買えない台北101のオリジナルグッズがたくさん販売されていました!お土産にいいかも。

▼夜の台北101はライトアップされてとても幻想的な雰囲気を醸し出してます…

台北101展望台の入場料・割引チケットの予約方法
台北101は、予約なしで当日チケットで入場することも可能です。
2019年時点での公式入場料は、以下このようになっています。
通常料金 | 割引チケット *子供, 障がい者, 学生 |
ファストパス |
---|---|---|
600元(約2,100円) | 540元(約1,900円) | 1,200元(約4,200円) |
基本は通常料金になるかと思いますが、入場料が2,100円ってことでまぁまぁ高いですね…。
ここで1つ注意なんですが、
チケットは窓口で買わない方がいいです。
…というのも、事前にチケットをWEBで予約すると15%の割引が効くんですね。
▼こちらのお得な割引チケットは、楽天子会社の旅行会社「Voyagin」から予約できます。

事前予約の場合は、割引料金が適用されまして、560元(約1,960円)でチケットが購入できるんです。
普通に当日チケットを買うより、250円ほど安いことになります。
台北に到着してからでも、現地での直前予約可能ですし、窓口に並ぶ必要もないので、使わない手はないです。
▼チケットを予約したら、当日は台北101の5階に向かい、受付隣の端末に予約証の予約番号等を入力するのみです。

僕が訪ねた日は、台北101自体は混んでたんですけど、端末周辺は全く人がいなくて、一瞬でチケットをゲットできました。

スポンサーリンク
台北101展望台の行き方・アクセス

台北101は、台北のど真ん中にありまして、地下鉄の赤ライン「台北101/世貿駅」の4番出口から直結です。
なので、基本的には地下鉄で向かうのが鉄板ですね。
もし地下鉄駅が遠い場所に滞在していたり、時間を少しでも節約したい場合は、Uberなんかを使うとかなりスムーズに移動できそうです。
▼Uberはタクシーの予約ができるアプリです。中国語で行き先を伝える必要がなく、クレジット決済で明瞭会計なので、外国人でも利用が簡単です。
いずれかの方法で台北101に着いたら、エレベーターで5階の展望台受付に向かいます。

事前予約をしているのであれば、受付端末でチケットをささっとゲットして、展望台へのエレベーターに向かえばOKですね。
台北101展望台は、台湾のマストスポットです!
台北101展望台は、台湾人の誇りであり、台北のランドマークです。
ロマンチックな夜景はもちろん、ショッピングにレストランに、なんでも揃っている台北のマストスポットですね。
今なら「Voyagin」からの事前予約で、5%割引チケットが予約できます。
せっかく台北に来たからには、大人気スポットを逃さずチェックしておきましょう。
▼今回紹介した台北101の諸情報です。
- 名称:台北101
- 住所:台北市信義路五段7号
- TEL: (02) 8101-8800
- 営業時間:9:00-22:00 無休 (最終入場は21:15)
▼最後までありがとうございました。台湾のマニアックなスポットを他にもまとめてます!