こんちょわ。テツヤマモトです。
僕は只今、フィリピン・セブの語学学校"サウスピーク"に留学しています。朝から晩まで缶詰状態で英語を猛特訓中です。
サウスピークは生徒の平均自習時間が10時間。中には1日15時間勉強の猛者もいます。僕も負けじと勉強してるんですけど、どうしても勉強のモチベーションが切れがちです。

アルファベットに埋もれて無気力になる時もあります。
しかーし、そんな悩める英語学習者を助けてくれる楽しいアプリがあるんですね。
言語交換アプリ「HelloTalk」です。
今回はHelloTalkを使って、オーストラリアンJDの楽しくお話をします!こりゃ勉強のモチベーションが上がらざるを得ないぜっ。
スポンサーリンク
1.言語交換アプリ"HelloTalk"とは?
まずは簡単にアプリの概要を紹介します。

HelloTalkは、世界的に人気のある言語交換アプリです。語学を勉強している人が集まるSNSと考えれば分かりやすいです。
主に「英語を勉強している日本人」と「日本語を勉強しているアメリカ人」というように、互いの語学学習をサポートし合ったり、メッセージ交換や通話ができます。
友達ができて、しかもネイティブと話せる…。一石二鳥な楽しいアプリなんですね。
2.HelloTalkの使い方
前々からHelloTalkは知っていたのですが、まともに使うのは初めて。僕もドキドキわっくわくしながら、アプリをいじります。
まずは適当にプロフィールを入力します。

名前の下に自分の位置情報と、母国語と勉強してる言語が分かりやすく出ていますね。
ここで自分の声・発音を登録しておくと、パートナーのできやすさが格段上がるようです。
次に、言語交換のパートナーを探します。
「日本語を勉強している人なんて、そんなに多くないだろうな…」と思ったら、わりかしいます。自動的にマッチした人が表示されるので、やたら簡単に繋がれますよ。
▼国際交流感があって楽しい。

HelloTalkでは、LINEのようにメッセージ交換・電話ができるのはもちろん、Twitterのようにちょっとした日記を投稿できる「モーメント機能」もあります。
フォローしていなくとも、言語がマッチする人の投稿が流れるので、趣味が合いそうな人もすぐに見つかります。
▼文法訂正をし合って交流するのもよし!

スポンサーリンク
3.オージーJDとお電話
ってことで、不慣れながらいろんな人にメッセージ送ってたら、オーストラリアの女の子が「電話で話そう」と誘ってくれました。

展開が早くて「ふぁっ!?」ってなりましたけど、互いの目的が明確だから行動も早いです。別に個人情報を教える必要はないですからね。
HelloTalkは、ナンパ目的の利用が厳禁となっているので真面目なユーザーしかいなくて安心ですよ。たぶん。
僕もネイティブと話したいし、しかもオージーJDとお話できるなんて大興奮だぜ!
ってことで、意気揚々と電話させていただきました。うわー緊張するなー。


ついつい敬語になってしまう、小心者ジャパーニーズと天真爛漫オージー娘。そんな構図です。この子は日本のアニメやマンガが好きで、大学で日本語を専攻しているそうな。
お互いに日本語と英語をごちゃ混ぜにしながら、インターナショナルな会話をします。



そこからは彼女の日本オタクっぷりに翻弄されながら、必死に浅い知識を振りかざして応戦しました。
ひとまず、進撃の巨人とトトロとワンオクは日本人の必修科目ですね。ちゃんと勉強しなきゃなぁ。
…と気付いたら、1時間弱も話してました。


いやぁ楽しかった。
異国の地に住むJDと1時間もお話できるなんて…。押されっぱなしだし、英語もめちゃくちゃだったけど、すげぇ楽しかったなぁ。
なんか寂しくなってきた…。

僕は長丁場となった電話をラストを飾るにふさわしい。ちょっぴりほっこりするようなセリフで電話を閉めました。
彼女は反応はこうでした。

通話、切れてました。
4.楽しく英語を勉強しよう!
英語学習はガリガリ勉強してインプットするのと、自分の言葉が外国人に伝わる楽しさを感じる作業をバランス良く行うのが大事です。
勉強のモチベーションに困っている方は、気晴らしとしてネイティブスピーカーとメッセージ交換や電話をしてみては?
僕はこれからもHelloTalkを使って美女…じゃなくて、言語交換パートナーを探します。

▼僕が留学しているサウスピークには、ガリガリとインプットする環境が整ってますよ!

▼サウスピークの留学記を書いてます!
■日本人は知らない!英語の発音基礎を学んで衝撃を受けている。