
しりとりをしているときに、ぷで終わる言葉を多用して、相手を追い込んでくる人っていますよね…。
日本語には「ぷ」で始まる言葉がとても少なく、「ぷ攻め」はしりとりの中でも、最も難しい戦法と言われてます。
しかし、実はこの「ぷ攻め」を攻略するための必勝ノウハウがあるんです!
ぷで始まる言葉だってたくさんありますし、中には、ぷで始まってぷで終わる大逆転ワードもあります。
今回紹介する方法を使って、あなたもしりとりマスターになって、周りから注目を集める存在になっちゃいましょう。
スポンサーリンク
1.まずは「ぷで始まる言葉」を覚えて対応
しりとりの相手が「ぷ攻め」をしかけてきたら、まずは通常通り、ぷから始まる言葉で対応します。
ちなみにこちらで、ぷで始まる言葉を20個あげますね。
- プードル
- プール
- プライス
- プライバシー
- プラスチック
- プラチナ
- プラネタリウム
- プラモデル
- プリッツ
- プリンセス
- プリンター
- プルタブ
- プレゼント
- プレミア
- プログラム
- プロジェクト
- プロデュース
- プロフィール
- プロペラ
- プロポーズ
この辺りを覚えておけば、20ターンは相手の攻撃に耐えられますね。
勘が鋭い人は気付くかもしれませんが、実は「ぷから始まる言葉」は元々日本語ではないんです。英語を中心に、どれも外国の言葉が由来となっています。
上のリストをよく見ると、2文字目が全て「ら行」か「ー(伸ばし棒)」になっていることが分かるでしょうか。
つまり相手から「ぷ攻め」を仕掛けられた時には、「ぷら…ぷり…ぷる…」と、ら行を中心に考えれば、対応が簡単になりますよ。
2. ぷで始まる「防御言葉」を覚えよう
しりとりの相手が強すぎるとき、

…と追い込まれることもあるかもしれません。
そんな時は、とっておきの「防御言葉」を使うといいですよ。
例えば、「プロ」という言葉は、様々な言葉に変化させることができます。
- プロ
- プロフェッショナル
- プロスポーツ
- プロ野球
- プロサッカー
- プロバスケットボール
- プロテニスプレイヤー
- プロサーファー
- プロボーダー
「プロ」を使いこなすだけでも、かなり長いターン耐えることができますね!
スポンサーリンク
3. ぷで始まりぷで終わる「一撃必殺ワード」を覚えよう
最後に、相手のぷ攻めから大逆転するために、ぷで始まりぷで終わる「一撃必殺ワード」をシェアします。
ぷで始まり、ぷで終わる言葉はこんなものがあります。
- プッシュアップ:腕立て伏せのことです。
- ププ:pupu ハワイ語でおつまみ、前菜の意味です。参考:pupu [pūpū] (ププ)
- プープ:poop メキシコの地名です。
- プリアンプ:ギターの演奏などで使う音響機材です。参考:プリアンプ -Wikipedia
- プルトップ:プルタブで開ける菅のことですね。参考:プルトップ -Wikipedia
- プロップ:演劇などで使う物品のことです。参考:プロップ- Wikipedia
- プロトタイプ:新製品の試作品のことです。参考:プロトタイプ -Wikipedia
しりとり相手が調子に乗ってぷを連発し、自分が「ぷから始まる言葉」をたくさん言ってから使えば、効果はバツグンですよ!
まとめ
以上、しりとりの「ぷ」に関する攻略法をまとめました。
- 1.まずは「ぷで始まる言葉」を覚えて対応
- 2. ぷで始まる「防御言葉」を覚えよう
- 3. ぷで始まりぷで終わる「一撃必殺ワード」を覚えよう
これらを使いこなせば、あなたは絶対しりとり最強になれます!
たかがしりとり、されどしりとり。
言葉の達人になって、対戦相手をびっくりさせてしまいましょう。
▼しりとりマスターになるための「る攻め攻略」や「んから始まる言葉」もまとめてます!