本日Studio-Lでの2か月のインターンを終えて、大阪から北海道に戻りました。
とても長い旅でした。
ところで北海道と関西にはいろいろな違いがあります
エスカレーターの待つ位置が右側だったり左側だったり…
今日はそんな大阪と北海道の違いをテーマに書いていこうと思います

スポンサーリンク
山本は生粋の道民"道産子"である
まず、わたくしは生粋の道民です。
高校までの18年間を稚内市で過ごし、
大学に来てから3年間は札幌で過ごしています
高校までは数えるほどしか道外出てないし、
大学もいろんなとこ周りはしましたが滞在したりは全くない。
そんなウブな状態で関西に2か月住んだのです。
北海道の関西の違い8選
短い期間ではありますが、
北海道と関西の違いを何かと発見しましたで以下紹介します
①道の複雑さ
大阪は細かい道とか坂とかカーブとか
とにかく道が複雑で行きたいとこになかなかいけない
対して札幌の碁盤のような計画都市の便利さ
他の都市にはない大きな武器だと感じた

②大阪の方が寒い!?
わりと驚いたのが北海道よりも大阪の方が寒く感じるということ
北海道は室内の暖房・断熱環境がすばらしいし、部屋がぽかぽか。
あたりまえのようで冬の室内では半袖で過ごしている
対して大阪。隙間風がビュービュー入ってくる
そして暖房はとてもひかえめ。
夏はエアコンがんがんかけているのに…暖房はひかえめ。
③水道水の味がおいしくない
ミネラルウォーターとか何の意味があるんだよ
道産子の僕は生まれてからずっと、そう思っていました。
しかし、大阪の水道水を飲んでいると
「あ…ミネラルウォーター買おっと」と自然になってしまいました
北海道もそんな特別美味しくはないと思うんだけど、大阪は…。
④自然の存在感
大阪で驚いたこととして圧倒的に河川敷が汚い
デートスポットとか言ってる場合じゃないレベルで汚い
札幌は豊平川もキレイだし、
川だけじゃなくて都市の中に自然がたくさんあるんだなと思います。
大阪でも少し郊外にいくと、
とってもきれいだったり公園あったりする。
でも都心でも川があって公園があって…ってのは北海道ナイスです

※写真は豊平川
⑤モータープールってなんやねん
大阪にはそこら中にモータープールがある
なんやねんって話なんですが、普通の駐車場なんです。
モータープールは駐車場のことで「駐車場」なんて文字はほとんどない
全部モータープールである

⑥地下鉄が賑やか
地下鉄とかJRがやけに賑やかである
夜の時間帯とかはもはやパーティータイムである
朝の時間もおばちゃんが集まってあーでもないこーでもない
とても賑やかである
わりと大阪のこういうところは好きなとこかなぁ
⑦食べ物の違い
やっぱり魚は全く違った
北海道の魚はとてもおいしいんだなと思う
あんまり食べてないけど!!
大して大阪のたこやき、お好み焼き、王将、天下一品
やはりうまい。そして味が濃い。
天下一品のこってりがもはやどろどろでびっくりした
なかなか好きなグルメである。

⑧フレンドリーvs人見知り
北海道民は比較的まったりしている感がある
のんびり~としていてすごく人見知りだったりする
大阪はやっぱりフレンドリーで飲み屋で隣の人と話したりとか、
思ったことすぱーーんっていったりとか。
特に飲んだ時の関西人の盛り上がりというか豹変には驚く
スポンサーリンク
やっぱり僕は北海道が好きだ
まとめると、
なんだかんだ北海道が最高だなと思いました
住みやすさ、自然、のんびり感、ご飯のおいしさ…
強いて言うならもっと関西人のように、
フレンドリーになればいいのに…とは思います
そして、
大阪民はとても地元愛がある気がする…
地元の文化、歴史が根強いからだろうか。
関西弁があるからだろおうか。
そんな大阪のこととか考えてたら
もっと北海道を好きになりたいな~と思いました
北海道の食べ物、自然、まだまだ知らないことばかり。
方言ももっと使ったら地元愛が湧いてくるのかな!?
なまらなまら!!!!!!!!!!!!!!
今日はニートしたので明日はなまら北海道を満喫しにいきましょう
ちゃんとじょっぴんがっていきましょう
じょっぴんじょっぴん!