どこを見渡しても「THE北海道」な大地が広がる道東の十勝。
その中でも僕が住んでいる帯広はその中心となる中規模都市でさまざまな飲食店が立ち並びます。
帯広といえば豚丼のイメージがあまりにも強いですが、何もおいしいのは豚丼だけではありません。
そもそも野菜とお肉が美味しいんですから、だいたいの料理はおいしくなってしまうわけです。
そこで今回はそんな食材が贅沢に使われた帯広のおいしいカレー・スープカレーのお店をまとめます!
帯広民の方、観光中の方はぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
カレーのお店
インデアン

カレーショップといえば、忘れてはいけないのが「インデアン」でございます。こちらは帯広を中心とした十勝地区でしかほとんど味わえない地元の味。帯広民はインデアンがあるせいで家でカレーを食べなくなったんだとか…。
インデアンでは、最もオーソドックスな「インデアンカレー」をなんと421円で楽しむことができます。そのリーズナブル感も驚きですが、提供までのスピード感、濃いめでトロトロなカレー。どれをとってもハイクオリティ。帯広のソウルフードとして根付いていることも納得です。
僕も毎週末、どうしても食べたくなってしまうのが不思議。あのカレーにはちょっとした中毒症状みたいなものがあるくらいです。これを食べればあなたも帯広民だ!
諸情報
※まちなか店の情報。インデアンは帯広中にありますよ!
- 住所:北海道帯広市西2条南10丁目(まちなか店の住所)
- 営業時間:11:00~22:00
- 定休日:年中無休
- おすすめ:インデアンカレー(421円)
ビスタ―レ・ビスターレ

ビスタ―レビスターレは網走本店を中心に十数店舗を道内に展開しているカレー屋さん。本格的なネパール系のカレー。ナンで食べるタイプのカレー屋さんです。ビスタ―レビスターレはネパール語で「ゆっくりゆっくり」なんだって。働いている店員さんは全員ネパール・インド系の方々で本格的な雰囲気が漂います…。
こちらのお店の良いところはナンとライスがおかわりし放題ってことです。ナンってなかなか食べる機会がないですけど、このお店に入ってしまえば、好きなだけナンを食べれるわけです。カレーもスパイスが効いているのでナンが進みます。
店員さんの「オカワリナンオネガイシマース」もなかなか新鮮で良い感じです。
諸情報
※帯広柏林台店の情報
- 住所:北海道帯広市西18条南5丁目31-1(柏林台店)
- 営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00(L.O 21:30)
- 定休日:毎週火曜日
- おすすめ:ランチBセット(900円)→上写真のセットです。カレーが二種類にドリンク、サラダ、スープが付きます。ナンはなんと食べ放題…。これで900円はお得すぎです。
柏林台食堂

出典:食事処 八つ富士 - 柏林台/定食・食堂 [食べログ]
柏林台食堂は帯広市の柏林台駅の目の前にある食堂。好きなおかずを取っていくレジでお会計するタイプの定食屋さんです。僕がここでいつも頼むのがカレーライス(550円)でございます。
柏林台食堂はおばさんが何人かで回しているお店。その雰囲気からもわかるように、めちゃくちゃ家庭の味なカレーを味わう事が出来ます。魅力はなんといっても量!普通サイズでも、実家に帰ったときにお母さんが「ほらほら食べなさい」って言いながら盛る…くらいの量がでてきます。
びっくりするので注文の際には注意して下さいね!
諸情報
- 住所:北海道帯広市西十七条南1-25-1
- 営業時間:11:00~23:00
- 定休日:年中無休
- おすすめ:カレーライス(550円)→味噌汁がついてくるよ!
ジャングル1

出典:カレーショップジャングル1 WOW店 - 帯広/カレーライス [食べログ]
職場の先輩においしいとウワサされていたカレーのお店。帯広に本店を置く、こってこての十勝産カレーのお店です。帯広はカレーの激戦区だなぁ。ココイチだとかが参入できないのも理解できます。
ジャングル1のカレーはお肉たっぷりで食べ応えが充分。特にスタミナ―カレーは男性でも満足してしまうくらいモリモリお肉が食べられます。しかもご飯は最初から大盛の仕様。お腹が減ったなら、ガツンと食べたいカレーですね。
諸情報
- 住所:北海道帯広市西十七条南1-25-1
- 営業時間:11:00-21:30 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)
- 定休日:なし
- おすすめ:スタミナカレー(750円)
スープカレーのお店
SAMA

SAMAは札幌に本店を置くスープカレー店。帯広には西帯広店と清流店の2店舗があります。スープカレーの特徴はトマトベースで玉ねぎがたくさん入っていることでしょうか。デリバリーをやってくれるのもありがたいポイント。
トマト好きの僕としてはトマトが効いていて、玉ねぎたっぷりのスープはたまらない。ご飯がすすみすぎてたまらない。野菜は新鮮な多種類の野菜。チキンはほっくほっくのホロホロです。食べ応えありまくり。
諸情報
- 住所:帯広市西8条南39丁目2-22
- 営業時間:11:30~15:30(L.O 15:00)、17:00~21:30(L.O. 21:00)
- 定休日:第2水曜日
- おすすめ:トマトチキンスープカレー(1050円)
スープカレー本舗

帯広ばんえい競馬場の目の前にあるスープカレー屋さん。札幌にある西屯田通り スープカレー本舗の姉妹店です。こちらはもう文句無しの具材の量、盛り付けもものすごく美しい…。
スープはあっさりと濃厚から選べるのですが、僕はいつも濃厚を頼みます。コクがあって、トロトロとしたスープが野菜に絡むと物凄くおいしいんですよねぇ。あっさりの方は魚介が効いたスープになってます。野菜をとにかく食べたいなら、ここのスープカレーは欠かせませんねぇ。
諸情報
- 住所:帯広市西12条南9丁目10-3
- 営業時間:月~土11:00~22:00日・祝11:00~22:00
- 定休日:なし
- おすすめ:豚野菜カレー(1380円)
ビリーブ

出典:スープカレー ビリーブ (スープカレー BELIEVE) - 帯広/スープカレー [食べログ]
ついに行ってきました。スープカレーのビリーブさん。
帯広市内から中札内方面に向けて、国道を下っていくと見えてくるお店。ホームセンターのパワーの広すぎる駐車場の一角に位置しています。周りがとても開けている場所なのでとても気持ちが良いです。

注文したのは「12品目の季節野菜スープカリー」にチキンレッグをトッピング。ご飯は中盛りが辛さは中辛。特徴的だったのが、とにかく野菜がゴロゴロとしていて大きいこと。特にゴボウの太さにはびっくりしました。丸々入っていました。

感動したのはブロッコリーとジャガイモの甘さ。おいしい野菜って苦みじゃなくて、甘さの方が強いんですよねー。感動しました。ターメリックのご飯も良い感じ。
札幌のGARAKUという有名スープカレー店プロデュースでオープンは2016年4月。開放感が気持ちよくて新しいお店です。帯広では一番おいしいスープカレーだったかな。
諸情報
- 住所:北海道帯広市清流東2-13-1
- 営業時間:11:00~21:00
- 定休日:無休
- おすすめ:12品目の野菜のスープカリー+チキンレッグ(1389円)
▼他にも帯広のグルメ情報をまとめてます!