それから自分の「ベスト装備」を模索して持ち物を精査してます。今のフル装備…つまりカバンの中身は、僕のアイデンティティです。
この記事では、ミニマリストな僕のカバンの中身を1つずつ紹介します。
▼YouTube動画でも僕の持ち物を紹介しています!
スポンサーリンク
ミニマリストのカバンの中身
まず、ざっと紹介しちゃいます。

どーん!!!
これさえあえあれば、どこでも勝負できます。では、順番に。
①PORTERのリュック

まず、カバン自体を紹介しますね。
僕が使っているのは、ポーターのユニオンというシリーズのリュックです。購入から1年経ちますが、駅前のロフトで一目惚れしてから、今でも溺愛してます。
どんな服にも場所にも合うのがポイント。リュックはこれだけですけど、困ったことありません。
どんな時でも使うことを考えると、ミニマリストのアイテムはシンプルになりがちです!
②Mac book Pro 2015モデル

僕の持ち物の中で一番高価なもの。MacBook Proの2015モデルです。
以前は、WindowsのPC使ってたんですけど、2017年になってMacに乗り換えました。デザイン・軽さ・直感的操作に惚れちゃったんです。
軽いし、動作はサクサク!中古だと10万円しないし、良い買い物です。
ちなみにケースは、今のところ100円ショップで買った安物を使ってます(笑)。充電器も常に持ち歩いています。
③NikonのD5500

パソコンの次に高い、第2の宝物。
仕事道具でもあり、趣味でもあり、ブログのお供でもある一眼レフカメラちゃん。NikonのD5500という機種を使ってます。
元々は「ブログの写真を綺麗に撮りたい!」って思って買ったんですけど、今ではいつでも持ち歩いてます。軽さとコンパクト感がたまらないんですよね。
ちなみに、レンズは35mmの単焦点レンズを装着してます。1本で済みます。
④iphone 6s

スマホは、iphone 6sを使ってます。
用途はLINEと、音楽と、FXと、Evernote使うくらいかな。調べ物や作業はパソコンで完結するので、活躍ポイントは少ないです。
ちなみに元々はauで買った機種ですけど、SIMフリー設定をして格安SIMに乗り換えました。今では月々の携帯代が約1500円です。
⑤kindle paperwhite

本は全部、Kindle(電子書籍)で読みます。
「読書好きは紙の本!」って意地張ってたんですけど、電子書籍めちゃくちゃ良いです笑。すぐ本買えるし、読めるし、持ち歩ける。最高です。
Paperwhiteモデルは、もはや紙と画質変わらないし、値段もお手頃ですよ〜。
▼電子書籍に乗り換えた時の感動はこちらの記事でまとめてます!
⑥ポケットWi-Fi

インターネットで仕事している僕にとって、Wi-Fiはもはや酸素みたいなものです。旅生活中もポケットWi-Fiを常に携帯しています。
ちなみに使ってるのは、GMOとくとくのWiMAX2の使い放題プランです。毎月4500円くらい。スマホも常にWi-Fi繋いでるのでお得です。
海外生活が中心になったので、解約しました。
>>GMOとくとくBBのWiMAX2を無料解約したよ【更新月・違約金の調べ方】
⑦ポールスミスの財布

お財布はポールスミスです。
大学4年の時、母にプレゼントしてもらいました。前の財布は9年使ったので、この財布も10年使いたいな。シンプルなので、10年後の自分にも似合うでしょう!
黒のシックなデザインなんですけど、さりげなくカラフルなラインが入ってるのが良いんだよなぁ。
本当に大切なものだけを残す。
この他に、ノートやペン名刺入れも持ち歩いていますが、こちらは省略します(追記:2017年に入ってから名刺は持ち歩いていません)。
「ミニマリスト=断捨離」って思われがちですけど、大事なのはその先です。
自分の持ち物を精査すると、「残ったもの」は自分のアイデンティティそのものになるんですね。
今後も僕のカバンの中身は、変化します。それは自分自身の成長の証です。持ち物を精査して自分を見つけませんか。
おまけ
▼雑誌編集者時代(2016年6月)の持ち物。手帳とかHDとかテレコとか持ち歩いてた…。

▼仕事に使っている道具だけでなく、全持ち物のリストも作りました。
■【保存版】リュック1つで海外ノマド!ミニマリストの全持ち物リスト