

この辺り少し情報共有します。
僕は2018年9月〜10月にかけて、カンクンに中長期的に滞在していました。
滞在先はダウンタウンにありまして、週末にはホテルゾーンに遊びに行っていた形です。
どちらかというと、庶民的な生活をしていたので、生活必需品の物価は把握できてます。
この記事では、カンクンの物価感情報や生活する上でのお買い物スポットなんかを紹介します。
カンクンを訪ねる予定がある人は、参考にしていただけると嬉しいです。
総じて、物価は安いですし、欲しいものは何でも揃うので、とても過ごしやすい場所ですよ。
スポンサーリンク
カンクンの物価情報

カンクンの物価は、総じて日本よりは安いです。3〜4割引のイメージですね。
ただホテルエリアや観光客向けのレストランは、どうしても高めになってしまします(チップもありますし)。
安く滞在したいなら、地元の人も使うようなお店を訪ねてみるといいですよ。
では、カンクンで買ったものをざざーっと紹介します(**1ペソ=6円で概算します)。
▼コンビニ(OXXO)で調べたもの
- コカ・コーラ:60円 (10ペソ)
- ナッツ160g:60円(10ペソ)
- Skittles(おかし):72円(12ペソ)
- サンドイッチ:120円(20ペソ)
- 缶ビール:120円(20ペソ)
▼スーパーで調べてみたもの
- アボガド1つ:60円(59ペソ/キロ)
- スパゲティ500g:68円(11.4ペソ)
- マヨネーズ:147円(24.5ペソ)
- ケチャップ:150円(25ペソ)
- コーラ3L:168円(28ペソ)
- 鶏むね肉:516円(86ペロ/キロ)
- ビール小瓶12本箱:660円(110ペソ)
▼その他
- パン屋さんのパン:45円(7.5ペソ)
- スタバのコーヒートール:210円(35ペソ)
- マックのWチーズバーガーセット:290円(49ペソ)
- サブウェイで照り焼きサンド:330円(55ペソ)
- レストランでタコス5枚:450円(75ペソ)→レストランはダウンタウンとホテルエリアで倍近く値段が違います
- 空港からバスでダウンタウンへ:492円(82ペソ)
- Deblynにて、コンタクト6ヶ月分:8,400円(1,400ペソ)
- コワーキングスペースと1ヶ月契約:12,000円(2000ペソ)
- Airbnbで1ヶ月滞在:26,000円
参考ツイート
僕自身のツイートから、参考になるものを抽出します。
メキシコ(カンクン)の物価感、日本の半額近いです。
■コカ・コーラ:60円
■サンドイッチ:120円
■ハイネケン缶ビール:120円
■スタバコーヒー:210円
■マックのWチーズバーガーセット:290円
■レストランでタコス:450円お金の心配を最小限にしつつ、外ごもりしたい人はメキシコいいですよ😎 pic.twitter.com/t2n0u6Brzn
— テツヤマモト🇲🇽海外ノマド (@okapo192)
パン屋さんにも来てみました。うーん、デカくて安い上に見たこと無いパンばかり…。
どれも7.5ペソなので、約45円です。明日からのランチはパンにしよう。
メキシコ来てから全然お金使って無いので、週末はビーチまでお出かけしてみます。来週は友達来るんで、久しぶりにお出かけ予定。楽しみです😎 pic.twitter.com/ipAvAjJ38M
— テツヤマモト🇲🇽海外ノマド (@okapo192)
今日からメキシコのプール付き豪邸に1ヶ月住みます。オーナーは住んでなくて、猫ちゃんと同居です。広すぎて寂しい😂
驚くべきは、ここの家賃が月26,000円ってこと。メキシコの物価とAirbnbの素晴らしさはもっと浸透するべき。薄給の若者でも簡単にセレブ感を味わえます。https://t.co/mHmoIZx59Y pic.twitter.com/XkYdqmMOTh
— テツヤマモト🇲🇽海外ノマド (@okapo192)
カンクンのスーパー・コンビニ情報
今回の物価調査は、カンクンのスーパーマーケットやコンビニを中心に行っています。
せっかくなので、こちらでカンクンでの日常生活でお世話になるであろう、鉄板のお店を紹介します。
カンクンのコンビニ事情

カンクンだけでなく、メキシコのコンビニといえば、OXXO(オクソ)です。
メキシコ最大のコンビニチェーンでして、中南米に9,500店舗も展開しているのだとか…。
店内はいたって普通のコンビニですね。

おかしやパンなどの軽食、お酒や飲み物が買える形です。
日本と違って、「おにぎり」が買えないのがちょっと寂しかったりします…。
ちなみに、カンクンにはセブンイレブンもありますよ!

…とはいっても、中身はOXXOとほぼ同じですね。
少し寂しい?かも知れませんが、日本的な要素は特にありません。
スポンサーリンク
カンクン・ダウンタウンのおすすめスーパー
ダウンタウンのスーパーなら、メキシコ庶民派スーパーの「Chedraui」か、アメリカ資本で世界最大手のウォルマートが良さそうです。
Chedrauiはダウンタウンに10店舗以上、ウォルマートは系列店のSuperamaも合わせると7店舗あるので、近所にないか調べてみると良いですよ。
そしてメキシコのスーパーは、日本とは異世界でとっても楽しいです!
▼こちらサルサ(ソース類)のコーナーですね。日本人は出汁にうるさいとか言いますけど、メキシコ人はサルサにうるさいです。

▼メキシコと言えばアボガドです!1キロあたり59ペソで350円くらい。だいたい5〜6個買えます。安い!

▼日本では見かけない南国フルーツもありますね!写真正面左はスターフルーツで、右はトゥナです。

個人的には、庶民的なスーパーって、その辺の観光地よりも面白いです。
ちょっとしたお土産ならなんでも揃いますし、ただの食材やお菓子にしても、日本では見かけないものばかりですからね。
カンクン・ホテルゾーンのおすすめスーパー

ホテルゾーンのスーパーに行きたいなら、Chedraui Selecto Supermarketがオススメですね!
こちらメキシコの庶民派スーパー「Chedraui」が、観光客に向けにグレードアップされた大型店舗です。
セレクトされた質の高い商品ばかり扱っていまして、スーパーというより、もはや観光スポットですね。
自炊のための食料品を始め、お土産を買うにしても、晩酌のためのお酒を買うにも絶好のスポットですよ!
▼場所はこちら。ホテルゾーンのど真ん中に位置しています。
スポンサーリンク
終わりに
カンクンはリゾート観光地であるものの、少しローカルなエリアに足を運べば、物価はとても安いです。
よっぽど深夜に行かなければ、治安の面でも、ほぼ心配はありません。
お得にお買い物をしつつ、楽しく滞在して行きたいですね。
▼最後までありがとうございました!海外生活を可能にするための働き方の記事を書いてます。