突然ですが、あなたはココナラを使ってますか?

ココナラは、ワンコインから自分の「得意」を売れるサイトです。
購入者としてデザインや軽作業など、便利なサービスを購入できることはもちろん、自分の得意な事をサービスとして売り出せます。
僕は以前から、ココナラでブログへの記事広告を販売しています。2016年3月は2万円以上の売り上げを記録しました。やったー。
この記事では、僕がココナラで稼げるようになるまでにやったことをまとめます。
スポンサーリンク
ココナラでの実績紹介
■サービス紹介
僕が販売しているのは、このブログ「面白ハンター」への記事広告です。

宣伝したいものを募集して、僕がこのブログで紹介する…という流れです。記事広告に関してはこちらでもまとめてます。
■ココナラでの売り上げ履歴
僕はココナラでの記事広告の販売を2016年1月から開始しました。売上推移は以下の通りです(ここから30%の手数料を引かれます)。
- 1月:2160円 2月:6080円 3月:22680円
3月に入ってから売上が増えた理由は、出展者ランクというものが上がったからです!
ココナラで月間2万稼げるようになるまでにやったこと
「自分の好きなこと・得意な事でお金を稼ぐこと」に憧れる人は多いはず。ココナラを使えば、それが可能です。なんと言っても、大学生の僕ですら3か月でちゃったんです。
以下、僕が月2万円を売り上げるまでにやったことを紹介します。これらを実践すれば、好きなことでお金を稼げるぞ~。
①簡潔にサービスを紹介。応援を勝ち取る。
ココナラで出品して、まず苦労するのは1人目・2人目の購入者を募ることです。取引はネット上で完結することもあって、レビューや実績が少ないうちはなかなか商品が売れません。
序盤はとにかく「サービスを簡潔に紹介」「応援を勝ち取る」。これに尽きます。
前者に関して。サービスは簡潔に、簡潔に紹介します。僕のサービス紹介はこちら。
商品やサービスを取材し記事を執筆。
テツヤマモト(私)が運営する個人ブログ「面白ハンター」に広告掲載します。
月間16万PV,記事平均2000PVほどのメディアです。
あなたの商品やサービスをを面白く、わかりやすく紹介して、たくさんの人にアピールできます。
具体的な数字を出しつつ、必要最低限のことだけ書いています。
後者に関して。応援を勝ち取る。商品ページの「一言PR欄」を有効的に使う事が大事。
来年度から出版社に就職し、ライターとして勤務します。将来の自分のためにも、面白記事のノウハウをもっと生かせないかと考えるようになりました。今では「面白い記事をありがとう!」といった声が聞くことが僕の喜びです。僕の面白記事で喜んでもらえる人が増やしていきたいです。
ここでお金稼ぎだけが目的ではないこと、あなたの真の喜びをPRしましょう。
正直、ココナラだけで生計を立てることは厳しいです。新たな顧客獲得・経験を積む場と割り切って、楽しみながら利用しましょう。
②ひたすら手を動かして、レビュー集める。
商品や出品者の魅力が伝えられたら、少しずつ商品も売れてくるはずです。次にやってくるのが、500円安売り地獄です。
ココナラでは、商品が5件売れるまでは500円でしか売ることが出来ないんです。僕は記事広告の制作にあたり、500円以上の経費がかかっていました。完全に赤字です…。
これに関しては、解決策は特にありません!
ひたすら手を動かしましょう。この地獄を乗り越えれば、購入者からレビューをもらえます。レビューが集まるごとに、信頼が高まってきて、次々とサービス売れますよー。
③ランクが上がったら、有料オプション!
500円安売り地獄を越えれば、出展者ランクがポピュラーランクに上がります。
ポピュラーランクになると、サービスの価格を2000円まで上げられる上に、1000円の有料オプションを2件付け加えられます。
僕は2000円の基本価格に有料オプションとして、SNSの拡散や文章量を加えました。

これで最大4000円でサービスが売れます!
僕の記事広告をコ買ってくれた方は、ほとんどが有料オプションを追加してくれました。魅力的な有料オプションを提供できるかどうかが、売上アップのカギです。
④目指せエキスパートランク!
現在はレビューもたまって、継続的に受注できるほどに。一度に多く来ても困るので、2件ずつ小まめにと受け付けています。
ここからさらに、20件商品を売ると、エキスパートランクになります!5000円までの価格設定が可能になるので、頑張っています。
スポンサーリンク
まとめ
- ①簡潔にサービスを紹介。応援を勝ち取る。
- ②ひたすら手を動かして、レビュー集める。
- ③ランクが上がったら有料オプション!
- ④目指せエキスパートランク!
ココナラはあなたが好きなこと・得意なことでお金を稼ぐために、最適な第一歩となってくれるはずです。マイペースに商品を販売して、少しずつ経験を積みましょう!
- ココナラ:WEB版はこちらから