ナマステ〜。テツヤマモトです。
僕は現在、「カレーがかれぇ」でお馴染み、インドのバンガロールで留学中です。大学を卒業して3回目の短期留学。「英語ペロペロになるぞ!」と意気込んでます。
10日ほど学校に通ってみたんですけど、今まで経験したフィリピン留学との違いに拍子抜けしてます。インド留学、やばいぜよ。
▼こちら記事と類似の内容をYouTube動画でも解説しました!
スポンサーリンク
留学生の1日のスケジュール
インドで英語留学は、日本人にとって超マイナーです。イメージが湧かないと思うので、留学中の1日の流れを紹介します。
■8:00-9:00 起床、準備、登校
おはようござんせ!だいたい8時起床です。
身支度を済ませたら、家から徒歩20秒の商店でサモサを買います。朝サモサ最高。
朝サモサ。20円。今日も緩く英語の勉強がんばります。 pic.twitter.com/SqPtGWsOuR
— テツヤマモト✏️インド (@okapo192) 2017年7月4日
サモサ片手に、徒歩30秒で学校到着。近すぎて、サモサは口の中にいらっしゃいます。
▼僕が通ってる「SEE Academy」です。
ここから楽しい留学デイがスタート。
今日も1日張り切って行くぞーーーー!
■9:00-11:00 グラマーの授業
…と思いきや、クラスメイトが全員遅刻しています。先生すらいません。
授業開始の9時になったのですが、僕のクラスメイトが全員遅刻しています。This is インド留学。#インド #バンガロール pic.twitter.com/PvZneLlUB9
— テツヤマモト✏️インド (@okapo192) 2017年6月30日
授業開始の9時から10分経過してポツポツ生徒が集まり、20分経過して「早く板書しなさーい!」と先生登場が登場します(アシスタントの先生が板書だけ用意してる)。

ってことで、授業開始です。
グラマーの授業では、教科書を使って文法の勉強をします。もちろんオール英語。英語で英語を勉強します。なかなか大変です。
▼右がグラマーの教科書、左は次の時間に使うボキャブラリーの教科書です。

▼グラマーの教科書。左が解説、右が問題。

授業は5人グループで行います。先生が文法の解説をして、それからみんなで練習問題を解きます。1日4〜6ページ進みます。
面白いのは、クラスメイトのファイソンくんが毎日宿題を忘れて先生に怒られること。衝撃的だったのは、「お腹減ったんで退出しまっす」とサウジの生徒が退出したことです。
■11:00-13:00 ボキャブラリー

11:00に授業が終わるのに、次の授業は11:00に始まります。100%遅刻する謎のシステムは置いておいて、お次はボキャブラリーです。
授業は、最初に宿題の確認・復習をしてから、新しいレッスンに突入です。
▼ボキャブラリーの教科書。左にテーマごとに語彙が解説されてて、右が練習問題。

レッスンでは「家族」「音楽」「地理」など、テーマごとに語彙が紹介されます。知らない単語だらけで楽しいけど、おじさん先生の低い声で眠くなります。
タイ人の生徒が頻繁に「先生トイレ行ってきます!」と退出したきり、戻ってきません。絶対家帰って昼寝してるだろ!
■13:00-13:30 昼休み
合計4時間の授業が終わって(実質3時間くらい?)、お昼休みに突入。朝サモサを買った商店でチャーハン食べたり、またまたサモサ食べたりします。サモサまじで美味い。
■13:30-14:30 スピーキング

サモサを食べて口の中がピリピリしたまま、最後の授業に向かいます。
最後はグループ形式のスピーキングクラスです。先生が話題を振って、生徒が答えていく感じ。日ごとにディベートだったり、クイズだったり、適当な雑談だったり。
この授業はタイの女子大生と一緒なので、とってもウハウハしてます。
それにしても、モンゴル人の女性が10分遅れで「ちーっす」と授業に参加して、10分後に「ちーっす」と帰っていくのが不思議です。
■14:30-15:30 昼寝
合計5時間の授業が終わりました。
放課後は、まず家に帰って昼寝です。「聴き逃すまい!」と集中して英語聴いてるので、わりとクタクタになるんですね。
ちなみに家は、学校の近所のホームステイです。月6500ルピー(1.1万円くらい)の格安物件に住んでいます。ベットは固めで蚊が多くて日当たり悪めです。Wi-Fiあるから許す。
▼僕が住んでいるお部屋。二人部屋だけど、人気がないらしくて僕一人です。

■15:30-20:30 お出かけ
放課後はダラダラして終了したりしますけど、基本は自分を奮い立たせてお仕事します。
Wi-Fi環境を求めて、片道30分のスタバへお出かけ。学校&家が結構町外れにあるので結構めんどっちいです。働きながら留学は、なんだかんだ大変です。
▼椅子ふかふかでWi-Fiさくさくの大好きなスタバ。MGロード店。

■20:30-24:00 宿題&ゴロゴロ
3〜4時間お仕事をしたら、家に帰ります。
家に帰ったら、宿題ほどほどにゴロゴロ…。Youtubeでクレイジージャーニー見たり、オードリーのラジオ聴いたりしてます。
ゆるいよインド留学!
随所に垣間見えたと思うんですけど、
インド留学、超ゆるいです。
- 遅刻あたりまえ(先生含む)!
- 途中退出あたりまえ(しかも理由適当)!
- ってか、学校来てない人おる
- 宿題があるようで無い!
先日フィリピンで、1日10時間勉強する超意識の高い語学学校に行ってたので、落差がものすごいです。いやーゆるいなぁ。
逆に素晴らしいのは、1ヶ月約23000円っていう格安っぷりと、日本人がほぼいないインターナショナルな環境です。
でも英語力にフォーカスするなら、フィリピンに行った方が近道かなぁ。
▼ランチタイム。タイ、タイ、ジャペーン、イエメン。そして、辛めのインド料理。

僕はあと3週間滞在します。なんとか雰囲気に飲まれず、英語ペロペロを目指したいです。
毎日外出しよう。Wi-Fiカフェで意識高くノマド&自習しよう。家で音読しよう。アラブとタイのなまりに慣れよう…。ゆるめに。
▼フィリピン留学やオンライン会話など、英語学習は色々試しています!
■英語漬けの1ヶ月!サウスピーク日本語禁止校に通った感想
■回数無制限!オンライン英会話を5社比較して、NativeCampを始めた。