

この記事を読んでいる、少しでも安くスタディサプリを受講したい方に向けて、今回は情報提供をしていきます。
結論から言っちゃうと、スタディサプリEnglish TOEIC対策コースにはキャンペーンコードはありません。
他サイトでキャンペーンコードとして配布されているものは、スタディサプリEnglishの日常英会話コースのものですね…。
それ以外では、現状スタディサプリパーソナルコーチプラン(高額コース)に加入した人でないとキャンペーンコードは受け取れないんです。

おっと、ちょっと待ってくださいな。
確かにキャンペーンコードは現状ないんですが、安くスタディサプリTOEICを買う方法はいくつかあるんですよ。
今回はスタディサプリを100時間以上愛用してきた僕が、その裏技を紹介していきます。
スポンサーリンク
スタディサプリTOEICのキャンペーンコードはないです!
スタディサプリEnglishのTOEIC対策コースに申し込もうとすると、「キャンペーンコード」を入力する欄があります。

これを見て、

なんて人がいるかもしれません。
…が、残念ながら現状キャンペーンコードは配布されていません。
他のブログでキャンペーンコードが配布されているのを見かけることもありますが、こちらは「日常英会話コース」に適用されるものです。
TOEIC対策コースはおそらく人気コースであるので、特別キャンペーンを行なって集客する必要もないんでしょうね…。
なので、これからスタディサプリTOEICを使おうと思っている方に適用されるキャンペーンコードはないんですね…。
スタディサプリEnglish TOEIC対策コースを安く受講する方法

そう思ったそこのあなた!
実はスタディサプリEnglish TOEIC対策コースは、キャンペーンコードの他にも、いくつか安く受講する裏技があるんです。
入会前にこちらをささっとチェックしておくと、少しお得に入会できる可能性がありますよ!
①長期パックで加入する

スタディサプリのTOEIC対策コースは、長期間のパック料金で買った方が月額料金が安くなります。
12ヶ月パックの料金が29,760円となっているんですが、通常の月々払いで12ヶ月利用すると35,760円となるので、年間で6,000円も安くなるわけです…。

…という人であっても、12ヶ月パックプランか6ヶ月プランで申し込んでおくのがオススメです。
なぜなら途中解約した場合でも、利用していない月の分だけ返金対応をしてもらえるんですね(日割り計算はできません)。
複数月一括払いのプランをご利用のお客さまに限って、解約され返金をご希望の場合に、既にご受講済みの月数に応じて月額プランの提供価格にて利用料を再計算し、一括払いのプラン分の代金から差し引きの上、残金をお返しします。
僕自身、スタディサプリを元々6ヶ月プランに申し込んでいたんですが、2ヶ月ほどで十分な成果を感じたので一旦退会することにしました。
割引は効かなくなってしまいますが、返金はしてもらえるので安心ですね。
ってことで、どのくらい使うかあやふやな人は、長期プランに申し込んでおいた方が、損することなく割引料金を適用してもらえますよ!
②AppStore決済は避けて、PCから支払いを済ませる

再び、スタディサプリTOEIC対策コースの料金表を見てみましょう。
こちらでAppStore決済の場合、月額料金が通常より450円ほど高くなってしまうことがわかります。
ようするに、Apple側に手数料を引かれる分、料金が高く設定されてしまっているんですね…。
こちらAppStoreでの決済を避けるために、スタディサプリは会員登録と支払い自体はPCで済ませることをオススメします。
PCからの決済であれば、必ずクレジットカード決済になるので、余計な心配は不要です。
③リクルートポイント(Pontaポイント)を使う

スタディサプリは、リクルート系列の会社が運営しているサービスです。
なので、こちらリクルートポイント(Pontaポイント)で支払いをすることも可能なんですね!
リクルートポイント(Pontaポイント)は、じゃらんやホットペッパーなど、リクルート系のサービスを使うとザクザク溜まります。
2015年からpontaポイントとの統合も進んだので、ローソンやケンタッキーで溜まったポイントも使えることになりますね!
特に、リクルートカードを普段から使っている方であれば、ポイントだけで月額料金が無料になるかも!
リクルートポイントは、同じくリクルート系列のレアジョブ英会話にも使えるので、英語学習者はぜひ貯めておきたいところですね…。
無料で作れるカードなので、長期的手に英語を続けていく人は申し込んでもいいかと。
▼ちなみに僕は使えるポイントが100ポイントしか無かったです…。楽天ポイントばっかり貯めてるんだよなぁ汗

スポンサーリンク
スタディサプリ TOEIC対策コースは、実は格安!
スタディサプリTOEIC対策コースは、月額3,000円ほどのサービスであり、中には少し高く感じてしまう人もいるかもしれません。
しかし、TOEICの公式問題集や公式教材は、2,000円〜3,000円のものばかりです。
それに加えて、単語帳や参考書をいくつか買っていたら余裕で1万円以上かかりますし、塾やスクールに通ったら数万円では済みません。
その点、スタディサプリは教材はこれだけで問題なしです。
月額課金制なので、数年の長期スパンで勉強する人には割高ですけど、短期集中で一気にスコアアップを目指す人にはもってこいですね。
▼僕がなぜスタディサプリを選んだ勉強したかについては、こちらで詳しくまとめてます!