昨今、日本で働くにしても英会話力が求められるようになってきましたね…。
かくいう僕も英語公用語企業への転職をきっかけに、英語コンプレックスを克服するべく、GABA英会話で勉強を続ける毎日です。
今回はGABA英会話に2ヶ月ほど通ってみた感想と、僕が通ってる池袋校の使い勝手について語っていきます。
▼後日談:最終的にGABAでたくさんレッスンを受けて、英会話レベルがかなり上がりました!
GABA英会話 池袋校に通った学習成果は?
さて、1番大事な英語の学習成果のお話です。果たしてGABAに通って英語できるようになるのか?
僕は2019年8月上旬からGABAに通っていて、この記事を書いている段階でだいたい2ヶ月が経とうとしています。
一言で言うと、英語力が突然ペラペラになったわけじゃないけど、英語を話すことに慣れてきた…みたいなイメージです。
①教材は3/4ほど終了

まずわかりやすいところで、最初の教材はもうちょっとで終わりそうです。
僕自身は短期プランで入会したので、レベル5の教材を期間中に終えるのが目標でした。もうほぼ終わりそうです。
余ったレッスンポイントで、グループセミナーなんかも受けようかと考えています。
②英会話の課題が見えた
週3・4回レッスンを受けてるんですが、外国人講師とたくさん話してると、課題が見えてきます。
僕の場合、ビジネスシチュエーションになると、会話の瞬発力・語彙の薄さが際立つこと。
日常会話はわりと話せるんですが、ビジネスの話題は言葉に詰まってしまいます…。引き続き、ロールプレイ&音読を繰り返す必要がありそう。
今後は苦手なイギリス・アメリカ出身講師のアクセントを克服するべく、彼らを指名して行こうかなって感じです。
③会社の英語環境に慣れてきた

今の英語公用語企業に転職して3ヶ月ぐらいなんですが、GABAのおかげもあって、英語使えるようにはなってきてます。
英語力がぐんぐん伸びてきた…というよりは、英語に慣れてきたというイメージ。数ヶ月前に比べればマシです。
GABA英会話 池袋校の様子・使い勝手について
次にGABA英会話 池袋校の使い勝手について。
GABAは決して安いスクールではないビジネスマン向けのスクールである分、学習環境に関しては文句なし。素晴らしいです。
①GABA池袋校の場所・通い勝手

GABA英会話 池袋校は、池袋駅直結のメトロポリタンプラザ20階にあります。
ここであれば、池袋周辺で仕事してる or 住んでる人なら、かなり通いやすいです。雨でも屋外に出る必要はありません。
ちなみにGABAの競合となる、ベルリッツの池袋校はちょっと駅から離れていますね…。
周辺環境として、GABAが入居しているメトロポリタンプラザには、2階・7階・9階の3箇所にスタバがあります。
さらには8階・9階がフードコートになっていて、レストランもたくさん揃ってますね。


GABAでのレッスン前後にスタバで予習復習をしたり、帰りにフードコートでご飯を食べて帰ったりもできるんで、地味にこういう点もありがたいです。
②GABA英会話 池袋校の規模・雰囲気
さて、GABA英会話 池袋校の学校内の様子も紹介します。
▼こちら入り口。メトロポリタンビル20階のテナント1つとなっています。

▼こちらはGABA内部ではありませんが、20階の休憩所。ここでレッスン前後の予習復習をするも良し、自動販売機で飲み物を買って休憩するも良しです。

▼こちら受付、待合所です。レッスンが始まる前の時間には、20人くらいが集まります。もちろん自習をしている人もいますよ!

▼カウンセリング室。体験レッスンのときだったり、英語レッスンの進捗によって、ちょくちょくカウンセラーさんとここでお話しします。

▼レッスンの写真撮影はできないんですが、公式HPより各ブースの様子はこんな感じ。半個室部屋になっていて、PCモニターでレッスンします。

池袋校はGABAでも最大規模だそうで、グループで行うセミナー型レッスンの開催指定校にもなってます。
講師の人数もとても多いので、直前でも難なくレッスンの予約を取ることができています。
営業時間も平日7:00〜22:00、休日8:30〜20:30と、柔軟に決められるのが嬉しいポイントですね!
③GABA英会話 池袋校に通っている人
GABA英会話の池袋校に通っている人は、ほぼ仕事終わりの30代〜40代男性サラリーマンが多いです。
お昼の時間は学生や主婦の方もいるっぽいですけど、僕が通っている平日夜や休日はおじさんだらけです笑
20代世代やキャリアウーマンっぽい女性もいるにはいますけど、多くはないかなと。
④GABA英会話 池袋校のスタッフ対応、講師の質
池袋校のスタッフ・講師さんの対応は、すごく良いと思います!
GABAに行く度に、皆さんが立ち上がって挨拶してくれたり、カウンセリングも物凄く腰が低いですね…。さすがはビジネス英語特化スクールです。
「営業トークがキツい」なんて評判もありますけど、僕の担当カウンセラーさんは別にそんなこと無いです。
また、最大規模校だけあって、講師もレベルの高い人が揃っている様子。教材動画に出演している先生も結構いらっしゃいますね。
たまーに「板書ノートの字が読めないよー」とかありますけど、基本的に何にしてもレベルは高いのではないでしょうか。
池袋で英会話力を身につける他の方法は?
最後に、GABA英会話の他に、池袋で英会話を学ぶ方法を紹介します。
僕自身、池袋在住・勤務の池袋民なんですが、それぞれ試した結果、GABA英会話に決めました。
こちら、①3ヶ月間で英会話を極めたい、②ビジネスマンが現実的に通える…という基準でのプラン比較してみます。
学習方法 | 料金(3ヶ月・ビジネスマン向け) | 特徴 |
◎GABA英会話 池袋校 | 30レッスン 約25万円 | ビジネス英語特化 マンツーマンレッスン |
○ベルリッツ 池袋校 | 50レッスン 約42万円 | ビジネス英語特化 マンツーマンレッスン |
△イングリッシュ・ビレッジ 池袋校 | 24レッスン 約9万円 | 業界最安の英会話 マンツーマンレッスン |
△英会話カフェ Lancul 池袋 | 通い放題 約7万円 | 通い放題の英会話カフェ 3〜6人のグループ会話 |
僕は4つの英会話サービスに関して、無料体験レッスンに行ってみた上で、最終的にGABA英会話を選んだ形です。
英会話カフェは「楽しい」けど、英語力は伸びません!

英会話カフェ Lanculには、1ヶ月ちょっと週3・4ペースで通ってみました。
Lanculは普通に楽しんですが、グループ会話なのでたくさん英語を使えないのと、日常会話でしかないので英語力の伸びは期待できなそうです。
イングリッシュ・ビレッジは、ビジネス向きではない!

イングリッシュ・ビレッジは、とにかく費用が安いのが魅力的でした。
ただビジネス英会話レベルの対応は弱くて、僕のレベルでも、「上級レベル」とのことでした(GABA・ベルリッツだと10段階で5レベル)。
手軽に英会話をやりたいならありだけど、貪欲に英語力を伸ばしたいなら、あまりオススメできません。
GABA VS ベルリッツは好み

GABAとベルリッツに関しては、これはもう好みの問題です。
どちらもネイティブレベルを目指すレッスンにも対応できますし、マンツーマンレッスンでみっちり鍛えられます。
違いとしては、ベルリッツは個室ブースで価格設定が高めであること、GABAは半個室ブースですがベルリッツよりは安めみたいな感じです。
個人的には、両方の体験レッスンを受けた上で、シンプルに職場から近くて通いやすかったGABAを選びました。
GABA英会話 池袋校で英語を学びましょう!

僕は引き続き、レッスンポイントを消費するまで、GABA池袋校にお世話になります。
外国人と気兼ねなく話す英語環境を作るにあたって、GABAは素晴らしい機会になりますよ!
GABAの最新キャンペーン情報は、こちらの公式HP専用ページからご確認ください。
▼後日談:最終的にGABAでたくさんレッスンを受けて、英会話レベルがかなり上がりました!
▼GABA英会話の入会にかかった料金、節約法はこちらで解説してます!
▼GABA英会話の無料体験レッスンの当日に何をするのか?はこ子にまとめてます!