英会話カフェ行ったり、外国人の友達作ったり、国際交流イベントに出たりしてるんですが、1つ気付いたことがあります。
がっつり英語に投資しなきゃダメだ!
なんか中途半端に安く英語勉強してても、チビチビとしか英語伸びないんですよね…。僕は今すぐにでも英語力を上げなきゃヤバいのに。
ってことで、がっつりと「ビジネス英語」を学べるスクールに通おうと思い、評判が良さそうな「GABA」を試してみることにしました。
ビジネス系の英会話スクールは、それなりになかなか良いお値段します。
しかし安かろう悪かろうだし、ひとまずは無料体験に行ってみることに
今回はGABAの無料体験の様子や参加してみた感想をまとめていきます。
▼後日談:最終的にGABAでたくさんレッスンを受けて、英会話レベルがかなり上がりました!
英会話スクール GABAとは?

英会話スクール GABAは、マンツーマン専門の英会話スクールです。 特徴をざっくりとまとめると、
- 都内中心に全国100以上のスクール展開
- ハイレベル講師によるマンツーマン専門
- 特にビジネス英会話に強いと評判
- 日本人カウンセラーによる学習サポート
- 駅近かつ7:00〜21:55まで受講可能
…みたいな感じで、レベルの高いレッスンをマンツーマンで受けられる英会話スクールですね。
そもそもGABAに興味を持った理由

そもそも僕が英語に焦っているのは、英語公用語の企業への転職がきっかけです。
社員の半分以上が外国人社員。ミーティングも英語、資料も英語、ランチも英語。英語英語英語。うわああ。
僕自身、日常会話に関しては問題ないですし、TOEICのスコアは860持ってるんですけど、ビジネスとなると話が変わってくるんですよね…。
ってことで、ビジネス英会話を本格的に始めようかと。
ビジネス英会話の有名どころは「ベルリッツ」か「GABA」の二択でしょう。
最近「英語コーチング」が流行っていますが、会話に重きを置きたいので却下しました。
ベルリッツとGABAの二択については、僕が勤めてるオフィスの上階にGABAがあって料金もちょい安いので、GABAの無料体験をトライすることにしました。
英会話スクールGABA 池袋校の無料体験へ!

無料体験の申し込みは、GABAの公式サイトから希望日時、希望教室を伝えるだけで簡単に済みました。
その後、電話・メールで担当の方から連絡が来るので、お返事をして正式に予約完了するようです(僕は電話とれず、メールでお返事)。
当日は、仕事終わりの19時半頃にGABA池袋校を訪ねました。受付で名前を伝えると、個室に案内してもらい、受講に向けてのアンケート記入をします。

そこから90〜120分かけて、カウンセリング+体験レッスンを受講する形になります。
①カウンセリングを行う (20分ほど)
アンケートの記入が終わると、回答内容を元に、担当カウンセラーさんと、英語を学ぶ目的などをすり合わせていきます。
担当カウンセラーさんはおそらく20代の男性の方でしたが、とにかく腰が低いぃぃぃという印象でした。

カウンセラーさんというよりは、商談に臨む若手ビジネスマン…といった感じです。そりゃ数十万の商材売るわけだしそうなるか。
ちょっと褒めすぎじゃないですか〜とか思いつつ、まんざらでもないのでニヤニヤしてました。
②体験レッスン (40分ほど)
▼無料体験レッスンの大まかな流れは、こちらのテレビCMでもわかります。出演はモデルのモトーラ世理奈さん。
20分ほど、英語学習についてカウンセリングをした後、実際GABAの英会話講師さんと体験レッスンを行います。
今回僕の担当してくれたのは、ナイジェリア出身の男性のSeyiさん。体格が良くてビビりつつも、表情・話し方ともに柔らかく、スーツ着てるんでプロフェッショナル感あります。
レッスンでは、簡単な自己紹介からスタートして、実際にGABAの実際のレッスンを体験しました。
すごく良いなと思ったのは、この3点ですね。
- 自分が話した言葉の「ビジネス的な言い換え」を複数教えてくれる
- 自分のビジネス自体を理解して、シチュエーションを想定してくれる
- 講師が板書を取ってくれるので、会話に集中できる(録音もOK)
こちらはGABAの強みだと思うんですけど、講師の皆さんが単なる英会話の先生ではなく、ビジネスにも精通しているベテランの先生ばかりです。
…なので、僕の会社のやってることを説明してもすぐに理解してくれるし、必要なフレーズや言い回しをどんどんインプットしてくれます。

僕の会社のビジネスの話をしたら、ライバル会社の名前上がられた時はちょっと悔しかったけど(笑)、すごく物知りな先生だな〜って感じました。
僕はフィリピンとかにも留学した経験がありますけど、やっぱり講師の質でインプットの充実度が全然違いますね…。
逆にちょっと気になったのは、「めちゃくちゃゆっくり話してくれたこと」ですね。
普段、会社でネイティブとミーティングしてるのもあって、さすがにこんなにゆっくり発音してくれることなんて無くない?と感じました。
ともあれ、マンツーマンレッスンなのもあって、この辺りは後々調整できるし、別に気にしなくても良いかな。
▼レッスンの板書は先生が取ってくれるし、受講後にGABAの生徒用WEBページに先生からのレビューが届きます!

③フィードバック・プランの説明 (30分ほど)
レッスンが終わった後は、日本人カウンセラーの元に戻って、授業の感想なんかを簡単にシェアします。
ちなみに体験授業を通して、GABAで設定されている「レベル」を講師に判定してもらえます。僕はレベル5でした。
▼難なくビジネスができるのは、レベル6とか7あたり。レベル9とかになるとほぼネイティブです。

▼レッスン後のレポート。レベル判定や強み・弱みを教えてもらえます。僕は長めに喋れるけど、語彙や言い回しが少ないらしいです涙

GABAでは、このレベルごとにテキストが設定されていて、日々上のレベルを目指して学習を進めます。
ネイティブとスムーズにミーティングできるのは、レベル7らしく、レベル5からだと1年くらいかかるのが普通だそうです(きつ〜)。
あとは、僕の現状レベルと目標(ミーティングでバンバン喋りたい)を照らし合わせて、カウンセラーさんとGABAでのプランを提案していただく形です。
僕の現状から目標となるレベル7は結構厳しい道のりなようで、長期継続が前提となるプランを多めに提案してもらいました。
ただ、夏休み期間は「短期集中キャンペーン」も行われているので、まずはこちらで試しつつ、長期プランに移行するのもありですね〜とのこと。
って感じで、この日はいくつかのプランの見積書をもらって、家に持ち帰って検討させていただくことにしました。
結論:レッスン面白いし入会しようと思う!

今回、GABAの無料体験+カウンセリングを受けてみた感想としては、やっぱりとても質の高い英会話スクールだなと感じました!
単なる「英会話」ではなく、「ビジネス英語」を伸ばせそうと実感できたし、何よりレッスンのインプットが充実してて楽しかったです。
ただ、ネックは料金ですな。レッスン単価が6,000円以上で、数十万円が必要になってきます。くーっ。20代には厳しめ。
…とはいえ、ビジネス系の英会話なら比較的リーズナブルですし、何よりも今の自分には英語力が必要なのだー!
ぐぬぅ、入会するぞ!英語力磨いで稼ぐぞ!涙涙
ってなわけで、英会話スクールGABAにこれから通ってみます。通い始めてからも記事で情報シェアしていきますね。
▼後日談:最終的にGABAでたくさんレッスンを受けて、英会話レベルがかなり上がりました!