ちょす!海外ノマドワーカーのテツヤマモト(@okapo192)です。
突然ですが、僕はつい最近まで、
…とか思ってました。
でも普通に加入しましたよね。
楽天プレミアムカードとかいう、海外ノマドワーカーやバックパッカーのために存在するような、化け物コスパのカードに出会ってしまったので…。
この記事では、貧乏バックパッカーであり、海外フリーランスとして活動する僕が、今やメインで使用している楽天プレミアムカードのおすすめポイントを紹介します。


…みたいな人は参考になるかもしれません。
海外に年一度でも行く人ならば、持っておいて余裕で元が取れるカードですよ。
スポンサーリンク
楽天プレミアムカードがおすすめな理由

楽天プレミアムカードは、楽天カードの中ではゴールドランクに分類される高級カードです。
もう数え切れないほど特典があるんですが、僕が楽天プレミアムカードをメインで使っている理由はこの辺りです。
- ①プライオリティパスがもらえる
- ②ポイントがザクザクたまる
- ③海外旅行保険が自動付帯している
- ④海外キャッシングができる
- ⑤ゴールドカードである
うーん、それぞれ年会費1万円はとは思えない充実っぷり…。
海外ノマドワーカーやバックパッカーが揃って、旅に持ち込んでいるのも納得ですね。
では、それぞれの理由について以下で詳しく解説します。
①プライオリティパスが無料でもらえる!

楽天プレミアムカードの最大のメリットは、何と言ってもプライオリティパスが無料で手に入ることです。
こちらがあれば、世界500都市1,200以上の空港ラウンジが使い放題になるんですね。
フライト前に立ち寄れば、食べ飲み放題でのんびりとVIP気分を味わえるわけで、年に数回でも空港に立ち寄る方は持っておけば旅がかなり優雅になるわけです。
貧乏旅行者であっても、飛行機に乗る前くらい少しの贅沢を味わっても良いんじゃないですかね!
プライオリティパスをゲットできるカードは、実は他にもあります(MUFGプラチナ・セゾンプラチナなど)。
ただ、どれも年会費20,000円を超えてしまうんですよね…。
プライオリティパスを単体だと通常は399USドル(約45,000円)かかるわけで、年会費たったの10,000円で権利がもらえる楽天プレミアムカードは神です。
▼空港ラウンジを実際に使ってみた動画も公開してます!
②ポイントがザクザクたまる

楽天プレミアムカードは、ポイント還元率1%となっています。
1万円のお買い物をクレカ決済すると、100円分の楽天ポイントがもらえて、そのまま楽天市場や提携店で使える感じですね。
…が、楽天プレミアムカードはこれでは終わりません。
1%の基本ポイントに加え、楽天市場での買い物に+4%、誕生日月は+1%、優待サービス「楽天市場コース」を選択で+1%と、最大7%もポイントが貯まるんですね。
1万円のお買い物をする度に700円貯まるわけで、もうちょっとポイント富豪になりそうです笑
ポイントは結構バカにできなくて、僕は毎年100万円くらい決済して1万円分のポイントが貯まるんですけど、そのポイントでマックとかミスドを楽しんでます。
ただ貯めるだけではなくて、ポイントを使いやすいのも楽天カードのありがたいポイントです。
>>楽天ポイントが使えるチェーン店などはこちらで確認できます。
③海外旅行保険が自動付帯している
楽天プレミアムカードは、カードを持っているだけで自動で海外旅行保険が適用されます。
補償内容はこんな感じです。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
(傷害)死亡・後遺障害 | 合計:最高5,000万円 (自動付帯:4,000万円) (利用条件:1.000万円) |
傷害治療費用 | 自動付帯:300万円 |
疾病治療費用 | 自動付帯:300万円 |
賠償責任 | 自動付帯:3,000万円 |
携行品損害 | 合計:50万円 (自動付帯:30万円) (利用条件:20万円) |
救援者費用 | 自動付帯:200万円 |
海外旅行保険で特に重要なのは、病院にかかった時の治療費や携行品損害の項目です(赤の部分)。
治療費を300万円までカバーしてもらえるということで、大概の国への旅行であれば、こちらで十分にカバーできそうですね。
無料で作れる楽天カードと比較しても、補償額が増額されているので、旅の心強いお供になってくれますよ。
もし該当国に渡航する予定があるなら、ASSETS社のグローブパートナーなど、保険会社の保険を併用するのがおすすめです。
④海外キャッシングができる
海外で生活をする際、なんだかんだで現地現金で決済する場面はあるはず。
楽天プレミアムカードでは、最大50万円まで海外キャッシングができるので、海外で現地通貨が欲しくなった時にも苦労はしないです。
僕はセディナカードJiyu!daをキャッシング専用として持ち歩いてるんですが、もしもの時の予備要員として重要な存在です。
楽天プレミアムカードでの繰上げ返済を行う場合は、電話申請が必須となっており、ちょっと面倒くさいのが難点ですね…。
⑤ゴールドカードである

株式会社クレディゾンのこんな統計データによると、男性がデートでゴールドカードを使うと、64%の女性が異性として魅力を感じるのだとか。
ちょっとこのデータを見てしまうと、ゴールカードを1枚くらい持っておかないとな…と思ってしまいました汗
考え方がちょっとおじさんな気もするんですけど、データはデータですからね。
楽天プレミアムカードのデメリット
特典が盛りだくさんの楽天プレミアムカードですけど、このカードが合わない人もいるのが現実です。
自分が以下で紹介するデメリットに当てはまらないか、入会前にチェックした方が良いですよ〜。
①年会費が10,000円かかる
こちら楽天プレミアムカードは10,000円(税抜)の年会費がかかります。
特典の充実度を考えると、余裕で元は取れるのでデメリットと言うまでもない気はしますが…。
とはいえ、どうしてもクレジットカードに年会費を払いたくない!なんて人には向かないですね。
②家族向けカードではない
楽天プレミアムカードはどちらかと言うと、一人旅や単身者向けのカードになります。
プライオリティパスは一人分しか受け取れませんし、海外旅行保険もカードの名義人しか適用されないんです(配偶者や18歳以上の子供は家族カードの発行可)。
家族旅行をしてもイマイチ効力は発揮できそうにないです。
③トラベラー向けのカード
楽天プレミアムカードの最大のメリットは、プライオリティパスにあります。
反対に言うと、あまり出張や海外旅行の機会が無い人は、メリットを享受しきれなさそうですね。
ポイント還元・旅行保険・キャッシングでいうと、無料の楽天カードの特典でもあるので、年会費の元を取れる気がしない人はそちらでも良さそうです。
スポンサーリンク
海外に年に一度でも行くなら作っておくべきカード!
まとめますと、一年に一度回でも海外に行く人ならば、余裕で元を取れるカードなのではないかと思います。
今なら入会&利用で最大13,000円分のポイントがもらえるキャンペーンが行われているので、このチャンスを逃さず申し込んでみてはどうでしょう。

▼世界一周や海外旅行におすすめなカードはこちらでまとめてます。