やぱやぱ!テツヤマモトです。
今回は、僕が愛用しているフリマアプリ「メルカリ」について書きます。名前は聞くけど、使ったことないって人も多いはず。
この記事では、僕がギター(定価14000円)を6000円で販売するまでの流れについて書きます。いらないものをお小遣いに変えちゃえ!
フリマアプリ「メルカリ」とは?
まず、メルカリについておさらい。

メルカリは、いらなくなった物をユーザー間で売買できるアプリです。
手数料が安いので、業者に持ち込んで販売するより、高く売れて安く買えます!しかもスマホ1つで簡単に取引できちゃうんです。
▼アプリ画面はこんな感じ!シンプルなデザインで商品を見てるだけで楽しくなっちゃう。

メルカリで売ったギター

今回僕がメルカリで販売したのは、YAMAHAのGL-1というギター(ギタレレ)です。
新しい趣味を作ろうと、半年前にチューナー込み14000円で買ったんですけど、一瞬で飽きちゃいました。
最初は中古楽器屋で売ろうかなと思って、ネットで買取価格を調べてみたんですけど…

美品扱いでも2200円…。
「もうちょっと高く売れないかなぁ」と考え、メルカリでの販売に挑戦しました。

結果、たった2時間後に、6000円で販売できました!
楽器屋で売るより3倍近く高い!すげぇ!
メルカリで商品を売る流れ
ってことで、メルカリおすすめですよ!
とは言っても、手続きとかめんどくさそうだわ〜
そこのマダム、おだまり!全然簡単だから!
メルカリでの商品売買は超簡単。以下、僕がギターを売るまでの流れを紹介しますね。
①商品を出品する
まず、メルカリをダウンロードしたら、ホーム画面右下の「出品」をタップします。

商品情報の入力画面になりますので、「商品名」「説明」「詳細」「配送情報」「値段」等を入力していきます。

商品説明は、ざっくりしたものでOK。大事なのは、写真です!
配送方法は「らくらくメルカリ便」がオススメ。価格は同じ商品を検索して相場を見極めつつ、自分で希望額を設定します。
②コメント対応
出品後は商品に「いいね」がついたり、「コメント」が届きます。
値引き交渉のコメントがよく来るんですけど、無理に値引く必要はありませんよ!

僕は商品を公開後、2時間でコメントが届き、販売に至りました。すごすぎ。
③入金待ち後、梱包作業
商品を購入してもらったら、相手の入金手続きを待ちます。購入者がクレジットカード払いの場合は、すぐに梱包作業に入ります。

メルカリの唯一大変な部分が、梱包作業です。買取業者に持ち込むより高くなると思って頑張りましょう笑
梱包作業については、アプリ左上の「≡」→「ガイド」→「出品するには」→「梱包の仕方」で解説されています!ギターはプチプチ使わないといけなくて大変でした…。
▼アプリ内の公式ガイドで、様々な出品物の梱包方法が解説されてますよ!

④発送作業
梱包できたら、あとは発送です。
発送は「らくらくメルカリ便」を使うと良いです。宛名書きの必要なくて、全国一律料金、近所のコンビニ(ファミマorサンクス)か、ヤマトの営業所に持っていくだけです。
▼こちらもアプリ内で「≡」→「ガイド」→「出品するには」→「配送について」で解説されてます。

⑤到着待ち、レビュー評価
発送したら、商品の到着を待つだけ。

到着次第、出品者・購入者でお互いにレビュー評価をしまして、取引が終了です。

レビューをしてもらうまで、代金は受け取れません。最後まで丁寧に対応しましょう。
良い評価がもらえると嬉しいです。
売買利益で買い物できる!
メルカリはここからが本番!
今回僕は、6000円でギターを販売しまして、送料(1000円)・手数料(600円)を引いた4400円の利益を得ることができました。
このお金を口座に入金してもらうのも良いんですけど、そのままメルカリでお買い物することもできちゃいます。

この感覚がたまらなく楽しいんです。
提供できるものを売って、欲しいものを買う。癖になっちゃいます。
スマホでフリマしよう!
梱包作業は少し面倒ですけど、業者に持ち込むよりも格段に高く売れます。購入側も安く買えるので、わりとぽんぽん売れますよ!
スマホ時代のお買い物を楽しみましょう。

▼僕が使っている便利なアプリはこちら!
■Spotifyに決めた!音楽配信アプリの無料プランを比較してみた。
■レッスン無制限!オンライン英会話を5社比較したら、NativeCampが断トツでした。