こんにちは。面白ハンターのテツヤマモト (@okapo192) です。
2016年2月、ブログの月間収益が10万円を突破しました!
10月にブログを開設して、5カ月目で収益10万円に至りました。大学卒業までにブログで10万円を稼ぐのが目標だったので嬉しい!
この記事では僕が2月に月間10万円以上を稼いだ方法やコツを大公開します。ブログ初心者の方は参考にしてください。
初めに当ブログの概要をおさらい
当ブログは、現役北大生のテツヤマモトが1人で運営しているブログ。開設は2015年10月で、現在6か月目に突入します。
今までのブログ運営に関してはこちらにまとめておりますので、参考にしていただきたいと思います。
全部見るのは読むのはかなり大変だと思いますので、特徴を以下にまとめます。
■アクセスは大したことない
アクセス(PV)数に関しては本当に大したことがありません。
- 10月:4万PV、11月:14万PV、12月:8万PV、1月:11万PV、2月10万PV
11月から10万PV前後を行ったり来たりな状態。記事更新数は減っているので、1記事あたりのPVは微増しているのですが、アクセスに関しては「キープ」している状態です。
■記事更新数も大したことない
記事更新数も大した事はありません。2月の記事更新数は22記事。1日1本に及ばないペース。週1回以上、休んでます。
著名なブロガーのイケハヤさんは1日に7本書いたりしますけど、そんなことしなくても稼げるよ…と僕は言いたいです。
■主にネタブログ
当ブログは主にネタ中心なブログです。
ナンパした話や1人焼き肉をした話。さらに露出狂みたいな記事やモノマネを披露する記事…。かなり適当に運営しています。
役に立たない、人の悩みを解決しない記事ばかり書いているので、お金になるような記事はほとんどありません。
それでもマネタイズできてしまっているのが、僕のブログの特徴です!
当ブログの収益化の方法とコツ
当ブログがアクセスも記事更新数も大した事ない。しかもお金にならないネタ記事ばかり書いていることがわかっていただけましたか?
しかし、2月は収益10万円越えを達成できました。10万円越えの内訳は以下の通り。
- ■google adsense:13000円
- ■amazonアソシエイト:2000円
- ■A8.net:40000円
- ■個別アフィリエイト:8000円
- ■BASE(記事広告):20000円
- ■直接販売(記事広告):5000円
- ■ココナラ(記事広告):6000円
- ■小計:94000円
- +α【外部ライター】:※金額非公開
以下、僕の収益を5ジャンルに分類しまして、収益化の方法とコツを紹介します。
①アドセンス
ブロガーなら誰でも実践しているGoogle adsenseでの収益化。コツは 最後まで読まれる記事を書く!に尽きます。
僕のブログは10万PVあるのに、アドセンス収益は1.3万円程度です。なかなかイマイチな結果です(1PVあたり0.2円~0.3円が相場)。
原因は明確。
最後まで読まれていない記事が多いんです。
僕のブログは記事下にアドセンス2個並べてるんですが、最後まで読まれないとアドセンスまでたどり着かない。ブログ開設期の記事が完成度が低いて足を引っ張ってるんです。
アドセンスの収益アップのコツは、「最後まで読まれる質の高い記事を書く!」に尽きます。僕は必死に改善していきます…。
②Amazonアソシエイト、A8.net
こちらも多くの人が挑戦しているAmazonアソシエイトやA8.net。
これらのコツは自分が買ったもの、使ったものだけを紹介する!に尽きます。
自分は使ってないけどお金儲けのためにおすすめしよう!これでお金が稼げるほど世の中甘くありません。嘘は余裕でバレます。
自分が買って、使って、本当に良い!と思ったものだけ紹介しましょう。
僕は先月「めっちゃ面白い!」と感じた朝井リョウの「何者 」を記事で紹介しました。結果、2日で5冊売れました。感動したことをそのまま書かないと、誰も共感してくれません。
③マイナーアフィリエイト
当ブログでは、AmazonやA8.netの他にも僕は「アドセール」「楽天アフィリエイト」「バリューコマース」「ランサーズ」等、いろんなアフィリエイトに挑戦はしています。
どれも売上ほぼゼロです!
ふざけんなよ!こっちだって頑張ってるんだぞ。センスの無さを突きつけるなよ!
④記事広告
僕の主な収入源は記事広告です。
今月書いた22記事のうち、15記事が記事広告。お金をもらって、商品を紹介しています。
記事広告では、BASEとココナラで希望者を募って、根性で記事を書くだけです。
ブログを書いている人であれば、誰でもできる方法。…なのにほとんどのブロガーが挑戦していません。ブログを使った広告を考えている企業は多いのでチャンスはありますよ!
⑤外部ライター
ブログを書きまくっていたら、ブログ経由でライターの依頼が飛んでくることもあります。僕は現在4つのメディアで外部ライターやらせてもらってます。
ギャラに関しては具体的には紹介しかねますが、ブログ以上に価値はつけてもらえますよ。今月書いたのはこのあたりです。
- ■【広すぎ注意】伊能忠敬になりきって、歩いて北大の外周地図を作ってみた!
- ■衝撃! あの大志を抱いてそうなクラーク博士は北海道大学にはいなかった! じゃあどこに……?
- ■タリーズ、ローソン、サーティワン……北大で過ごせる至高のカフェタイムとは!?
外部ライターを募集しているメディアはそこら中にあります。自ら営業してもいいですね。
稼げるブログを運営するコツ
上の項で具体的な稼ぐ方法とコツを述べていったのですが、それ以上に大切になってくるのがマインドです。僕がブログ運営で大切にしていることを書いていきます。
■ファンを逃がさない
収益化を目指しすぎるとブログのファンが去っていきます。アフィリリンク貼りまくると読者萎えます。
僕は記事広告が半数以上なので敏感です。大切なのは広告主とブログの読者と自分、全員が得をするように記事を書くこと。今月一番上手くいったのはこの記事かな。
大学生にタメになる情報を届けつつ、自然なアフィリリンクを交えつつ、はてブもついて、アクセスも収益も良い感じ。
とにかく自分の記事でアンハッピーな人を作るのは良くないです。ファンは大切に。
■死ぬほど書く
正直今月はブログ運営かなりしんどかったです。
連載4つに記事広告7件。ぐおお。負けない。
— テツヤマモト✏️インド (@okapo192) 2016年2月20日
書けば書くほど、新しい依頼がくる。うらあああかかってこいやああああああ。
— テツヤマモト✏️インド (@okapo192) 2016年2月24日
記事を書くほど依頼がきます。一時は外部記事4件と記事広告7件が被りました。死ぬかと思いました。
今月は収益10万円稼げましたけど、「そりゃ稼げるわ」って感じです。
だって働いてますもん。ブラックかよって思いました。大学生なのに。でも死ぬほど書いたら自分の商品の単価も上げられるんです。
自分のサービスを売る
僕の収益構造を見てもらってもわかるのですが、アフィリ関連で稼いでいるのは半分です。
残りの半分は記事広告を書いたり、外部に書いたりして稼いでいるもの。ようするに自分のサービスを売っているわけです。
アフィリエイトはやるのは簡単ですけど、稼げません。本1冊売れたところで50円ですよ。50円のために3時間かけて記事書くんです。
とにかく自分の商品を売る
ブログで稼げていない人はこの仕組みを理解していません。自分でつくったサービス売らないと、企業に利益吸い取られます。
意気込みがある人はブログに挑戦せよ!
いかがでしたか?
ブログ始めてみたくなりましたか?
この記事を見ている人は少なからず「え?ブログ稼げるの?やってみようかな~」とか思ってるはず。簡単ではありません。僕はここまで来るのに1年以上かかってます。
それでも書きたい!好きな事で生きたい!
そんな意気込みのある方はぜひブログに挑戦してみてください。僕も記事で伝えきれなかったアドバイスをなんでもします。ブログ相談は無料でやっているので問い合わせてください。